マインツ発 〓 2022年の「ロベルト・シューマン賞」はハインツ・ホリガーに

2022/04/27

オーボエ奏者、指揮者、作曲家として活躍してきたハインツ・ホリガー(Heinz Holliger)が「ロベルト・シューマン賞」を受賞した。賞は2年に1度、マインツのシュトレッカー財団が贈っているもの。最近の受賞者にイェルク・ウィドマン、オルガ・ノイヴィルトなどがいる。

ホリガーは1939年、スイス・ランゲンタール生まれの82歳。ベルン音楽院でオーボエと作曲を学んだ後、バーゼル音楽院でピエール・ブーレーズに作曲を師事。さらにパリ高等音楽院にピエール・ピエルロにオーボエを学んだ。

1959年のジュネーヴ国際音楽コンクール、1961年のミュンヘン国際音楽コンクールで優勝。バーゼル響首席奏者を務めた後、ドイツのフライブルク音楽大学教授に就任、後進の指導の傍ら多彩な活動を始める。明るくシャープな音色と傑出した技巧で国際的な活躍を続け、ベリオやヘンツェ、シュトックハウゼン、ペンデレツキら同世代の作曲家から新作を献呈されている。

徐々に作曲活動に軸足を移し、また、指揮活動もスタート。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やウィーン・フィルハーモニー管弦楽団をはじめとする数多くのオーケストラに客演してきた。作曲活動は室内楽からオーケストラまで多彩で、1998年にはオペラ《白雪姫》がチューリッヒ歌劇場で上演されている。

また、アイルランドの作家サミュエル・ベケットやドイツの詩人フリードリヒ・ヘルダーリンの文章の音楽化もライフワークとなっている。選考委員会は彼の作品に対して、「彼の作品は音楽と詩が『プリズムのような多様性の中で互いに問いかけ、挑戦することによって』触れ合っている」と賛辞が贈られている。

写真:Schott


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 ハンス・ノイエンフェルス(80)ドイツの演出家

  2. ウィーン発 〓 フィリップ・ジョルダン、国立歌劇場の音楽監督退任へ

  3. リヨン発 〓 ソプラノのナタリー・デセイ、2025年をもってクラシック音楽界からの引退を発表

  4. ウィーン発 〓 ネトレプコが右肩の緊急手術で国立歌劇場への出演をキャンセル。一方で「ポーラー音楽賞」授賞、初めての著作刊行、5年ぶりのソロ・アルバムが登場

  5. チューリッヒ発 〓 世界的な「ロシア・ボイコット」の広がりで、ロシア・ナショナル響のスイス・ツアーは中止に

  6. モスクワ発 〓 ネトレプコが新型コロナ感染を明らかに、Instagramへの投稿で

  7. ライプツィヒ発 〓 ブロムシュテットがドイツ連邦共和国功労勲章の星付き大功労十字章を受章

  8. ベルリン発 〓 州立オペラの次期インテンダントにオーストリアの女流演出家エリザベート・ソボトカ

  9. 訃報 〓 ジュリアン・ブリーム(87)イギリスのギタリスト

  10. 訃報 〓 ヤーッコ・クーシスト(48)フィンランドのヴァイオリニスト・作曲家・指揮者

  11. マプト発 〓 女性オーボエ奏者がモザンビークの文化観光大臣に

  12. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  13. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の終了を発表

  14. ロンドン発 〓 ギルドホール音楽演劇学校が休校、教員に感染者

  15. ブリュッセル発 〓 エリザベート王妃国際音楽コンクールのピアノ部門で、フランスのジョナサン・フルネルが優勝

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。