モスクワ発 〓 パヴェル・コーガンがモスクワ国立響の芸術監督と首席指揮者を辞任、ウクライナ侵略受けて

2022/04/27

ロシアのモスクワ国立交響楽団が25日、指揮者のパヴェル・コーガン(Pavel Kogan)の芸術監督と首席指揮者辞任を発表した。オーケストラは退団の理由を「マエストロの個人的な決断」としているが、ロシアのウクライナ侵略が背景にあるとみられ、本人は3月初旬にロシアを出国しているという。コーガンは1989年から33年間その任にあった。

1952年、モスクワ生まれの70歳。父親はウクライナ・ドニプロペトロウスク出身の名ヴァイオリニスト、レオニード・コーガンで、名ピアニストのエミール・ギレリスの妹を母に持つ。母方もオデッサ出身で、父方、母方ともにユダヤ系ウクライナ人。

長じてモスクワ音楽院に進み、ヴァイオリンをユーリ・ヤンケレヴィチに師事。1970年のシベリウス国際ヴァイオリン・コンクールでは、リアナ・イサカゼと1位を分け合っている。その後、イリヤ・ムーシンとレオ・ギンズブルクに指揮法を学び、1972年にソビエト国立交響楽団で指揮者デビューした。

ヴェロニカ・デュダーロワの後を引き継いでから、モスクワ国立交響楽団とは世界55カ国以上にツアーを行い、マーラー交響曲全曲演奏でロシア国家賞を授与されている。1988年から1990年までクロアチアのザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者、1998年から2005年にかけて米国のユタ交響楽団の首席客演指揮者も兼任していた。

写真:Moscow State Philharmonic Society


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 アンジェラ・ゲオルギュー、新型コロナ陽性で8年ぶりのメトロポリタン歌劇場復帰ならず

  2. 東京発 〓 2020年東京五輪・パラリンピックの公式文化プログラム、ドミンゴの代役決まる

  3. ウィーン発 〓 ヤンソンス、キャンセル続く

  4. ブザンソン発 〓 国際指揮者コンクールの優勝者は2003年以来の「該当者なし」

  5. ウィーン発 〓 2023年の「ニューイヤー・コンサート」の指揮者はフランツ・ウェルザー=メスト

  6. テルアビブ発 〓 イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団が演奏会を再開

  7. ニューヨーク発 〓 米国のエンタメ・サイト、メトロポリタン歌劇場の次シーズンをスクープ !?

  8. リスボン発 〓 ピアノのマリア・ジョアン・ピレシュが現場復帰を報告

  9. ボストン発 〓 ボストン響が給与カットと一時休職で合意、タングルウッド音楽祭に希望繋ぐ

  10. ベルリン発 〓 カウンターテナーのヨッヘン・コヴァルスキが引退

  11. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日に《皇帝ティートの慈悲》の公演で再開場、公演のストリーミング配信も

  12. フィラデルフィア発 〓 フィラデルフィア管が「男性メンバーの燕尾服着用をやめる」

  13. ボーフム発 〓 ルール・トリエンナーレも中止を発表

  14. ロンドン発 〓 オペラ・フェスティバル「ガーシントン・オペラ」が2021年上演の《薔薇の騎士》をストリーミング配信

  15. ローマ発 〓 アントニオ・パッパーノがサンタ・チェチーリア国立アカデミー管の首席指揮者を退任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。