ベルリン発 〓 ウラディーミル・ユロフスキがベルリン放送響の演奏会でウクライナ国歌を演奏、連帯のメッセージ送る

2022/02/25

ロシア出身で現在はドイツの指揮者ウラディーミル・ユロフスキ(Vladimir Jurowsky)がロシアのウクライナ進攻をめぐり、SNSを通じてメッセージを発表した。併せて、首席指揮者を務めるベルリン放送交響楽団の26日、27日の演奏会のプログラムからチャイコフスキーのスラブ行進曲を外し、ウクライナの国歌を演奏して連帯のメッセージを送るという。声明は以下の通り。

「私は、ロシア連邦によるウクライナに対する軍事侵略の開始が可能であるとは信じていませんでした。私はこの行動に深く動揺していますが、家族の歴史を通して両国とつながっているので非常に悲しいです。 できるだけ早く平和が回復することを願っています。週末のコンサートのプログラム変更に伴い、ウクライナの人々との連帯の合図を送りたいと思います」。

ユロフスキは1972年、モスクワ生まれの49歳。祖父が作曲家、父が指揮者という家庭で育ち、18歳でドイツに移住した。ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(2007-2021)、スヴェトラーノフ記念ロシア国立交響楽団の首席指揮者(2011-2021)を歴任。現在はベルリン放送交響楽団の首席指揮者(2017-)、バイエルン州立オペラの音楽監督(2021-)を務めている。

写真:Rundfunk-Sinfonieorchester Berlin


関連記事

  1. ヒューストン発 〓 ヒューストン交響楽団の次期音楽監督にスロヴァキアの指揮者ユライ・ヴァルチュハ

  2. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ市立オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  3. フィラデルフィア発 〓 ヤニック・ネゼ=セガンがフィラデルフィア管と契約更改、任期を2030年まで延長

  4. パリ発 〓 パリ国立オペラが「ウクライナ支援コンサート」

  5. アムステルダム発 〓 オランダ政府がロックダウンを延長、2022年1月14日まで

  6. マドリッド発 〓 「オペラ・アワード」が2022年の年間賞を発表

  7. ベルリン発 〓 バレンボイムまた休養、当面の公演をキャンセル

  8. 訃報 〓 アンドレア・ギオー(93)フランスのソプラノ歌手

  9. ロサンゼルス発 〓 ドゥダメルがロサンゼルス・フィルとの契約を延長

  10. モスクワ発 〓 ヴァシリー・ペトレンコがスヴェトラーノフ記念ロシア国立響の芸術監督に

  11. ニコシア発 〓 ギュンター・ノイホルトがキプロス響の芸術監督に

  12. デュッセルドルフ発 〓 作曲家メンデルスゾーンの銅像の修復工事終了

  13. 台北発 〓 インバルが台北市立響と契約更改、2025年まで任期を延長

  14. パリ発 〓 フランス国立管の組合がフランス放送フィルのストライキに同調

  15. ウィーン発 〓 国立歌劇場は予定通り、9月7日に新シーズンを開幕

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。