ベルリン発 〓 休養していたバレンボイム、ベルリン州立歌劇場の「平和のためのコンサート」で復帰。ウクライナへの連帯を共有

2022/03/03

指揮者のダニエル・バレンボイム(Daniel Barenboim)の現場復帰が決まった。6日に音楽監督を務めるベルリン州立歌劇場で、歌劇場管弦楽団(ベルリン・シュターツカペレ)を指揮する「平和のためのコンサート」で復帰する。79歳のバレンボイムは脊椎手術を受けた2月6日から演奏活動を休止、休養していた。

コンサートはロシアの侵略を受けているウクライナへの連帯を示すもの。冒頭、ウクライナ国歌を演奏、収益は人道支援を行っている国連ウクライナ人道基金(UHF)に寄付される。欧州中央銀行(ECB)のクリスティーヌ・ラガルド総裁とドイツ連邦銀行のヨアヒム・ナーゲル総裁も出席、ラジオでも中継されるという。

コンサートではウクライナ国歌の後、シューベルトの交響曲第8番《未完成》、ベートーヴェンの交響曲第3番《英雄》というプログラム。コンサート開催について歌劇場の経営陣とスタッフ全員で「ロシア政府がウクライナに対して開始した戦争について、恐怖とショックを受け、深く懸念しています。この攻撃は、1つの国だけでなく、世界中の平和共存の文化全体を対象としています」とする声明を発表している。

写真:Staatsoper Unter den Linden


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 ソニーが「ニューイヤー・コンサート」2020のネット配信を開始

  2. ロイトリンゲン発 〓 ヴュルテンベルク・フィルが首席指揮者のアリアーヌ・マティアクとの契約を延長

  3. 訃報 〓 アレクサンダー・トラーゼ(69)ジョージア出身のピアニスト

  4. パリ発 〓 米国のソプラノ歌手リセッテ・オロペサにフランス政府の「芸術文化勲章シュヴァリエ」

  5. ブラティスラヴァ発 〓 スロヴァキア・フィルの次期首席指揮者にダニエル・ライスキン

  6. 訃報 〓 アンナー・ビルスマ(85)オランダのチェロ奏者

  7. 東京発 〓 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールと沼尻竜典が「第51回ENEOS音楽賞」洋楽部門を受賞

  8. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが新制作の《フランチェスカ・ダ・リミニ》をライブ・ストリーミング

  9. ボストン発 〓 指揮者のアンドリス・ネルソンスが「テコンドー」の黒帯を取得

  10. バイロイト発 〓 来年の音楽祭の《タンホイザー》はアクセル・コーバーが指揮!?

  11. 訃報 〓 テレサ・ツィリス=ガラ(91)ポーランド出身のソプラノ歌手

  12. 訃報 〓 フレデリック・L・ヘムケ(83)米国のサクソフォン奏者

  13. 訃報 〓 ベルナルト・ハイティンク(92)オランダの指揮者

  14. 上演発 〓 バイロイト音楽祭、中国へ引っ越し公演

  15. ニューヨーク発 〓 映画『The Song of Names』、北米での公開始まる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。