ケルン発 〓 ヨーロッパ10都市でのウクライナ国歌演奏を集め連帯をアピール、欧州コンサートホール機構

2022/03/06

欧州コンサートホール機構(European Concert Hall Organisation)がヨーロッパ10都市のオーケストラがウクライナ国歌を演奏している映像を集めてYouTubeにアップした。音楽界のウクライナへの連携を示すためという。大野和士率いるバルセロナ交響楽団も参加している。参加しているのは以下の団体。

オランダ・アムステルダム
 コンセルトヘボウ
 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
 (指揮:サントゥ=マティアス・ロウヴァリ)

フランス・パリ
 フィルハーモニー
 パリ管弦楽団
 (指揮:マリン・オールソップ)

フランス・リヨン
 リヨン音楽堂
 リヨン国立管弦楽団
 (指揮:クリスチャン・レイフ)

スペイン・バルセロナ
 バルセロナ音楽堂
 バルセロナ交響楽団
 (指揮:大野和士)

スウェーデン・ストックホルム
 コンサートホール
 ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団アカデミー有志
 (指揮:ペッテル・スンドクヴィスト)

英国・バーミンガム
 シンフォニーホール
 バーミンガム市交響楽団
 (指揮:ミルガ・グラジニーテ=ティーラ)

英国・ゲーツヘッド
 セージ
 ローヤル・ノーザン・シンフォニア

英国・リヴァプール
 リヴァプール・フィルハーモニー・コンサートホール
 ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
 (指揮:ドミンゴ・インドヤン)

オーストリア・ウィーン
 コンツェルトハウス
 スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団
 (指揮:パブロ・ミエルゴ)

ドイツ・ハンブルク
 エルプフィルハーモニー
 NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団
 (指揮:クリスティアン・マチェラル)

ポーランド・カトヴィツェ
 国立放送コンサートホール
 ポーランド国立放送カトヴィツェ交響楽団
 (指揮:ギルバート・ヴァルガ)

写真:Concertgebouworkest





関連記事

  1. マドリード発 〓 スペインがドミンゴ排除 !?

  2. リューベック発 〓 ピアノの角野隼斗が「レナード・バーンスタイン賞」の受賞者コンサートに

  3. リヨン発 〓 リヨン国立オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  4. ライプツィヒ発 〓 ブロムシュテットがゲヴァントハウス管のコンサートをキャンセル、代役でスザンナ・マルッキがオーケストラ・デビュー

  5. アムステルダム発 〓 北欧ツアーの代役でディーマ・スロボデニュークがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団デビュー

  6. コペンハーゲン発 〓 デンマーク王立オペラの首席指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

  7. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラの新制作《ピーター・グライムズ》、新型コロナで初日を3月6日に延期

  8. パリ発 〓 指揮者のクリスティアン・マチェラルがフランス国立管との契約を延長

  9. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが新シーズンの公演ラインナップを発表、音楽監督パッパーノは最後のシーズンで新制作の《ニーベルングの指環》を指揮

  10. パリ発 〓 ニコール・カー、エティエンヌ・デュピュイ夫妻がフリーのアーティストを支援するファンドを設立

  11. シンガポール発 〓 シンガポール響の次期音楽監督にフィンランドの指揮者ハンヌ・リントゥ

  12. ザンクト・ペルテン発 〓 トーンキュンストラー管の次期首席指揮者にファビアン・ガベル、佐渡裕の後任

  13. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルの活動再開は2021年1月

  14. モスクワ発 〓 モスクワ国立アカデミー響の芸術監督に29歳のイヴァン・ニキフォルチン、パヴェル・コーガンの後任

  15. パリ発 〓 トーマス・ヘンゲルブロックがパリ室内管の音楽監督に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。