ウィーン発 〓 国立歌劇場が2022年の「オーパンバル」開催を憂慮、新型コロナウイルスの感染再拡大受けて

2021/11/10

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が2022年2月の「オーパンバル=Opernball」について、現時点では開催を明言できないと発表した。オーストリアで新型コロナの感染者数が再び急増しているため。今年は新型コロナの流行で中止されている。

オーストリアの新型コロナの感染者数は10月後半から急増。11月10日時点で1日あたりの新規感染者は8000人を超え、過去最高を更新した。ドイツも感染者が急増しているが、人口10万人あたりの感染者数はその3倍。

国立歌劇場主催の「オーパンバル」は、2月の「灰の水曜日」の前の木曜日に行っている恒例行事。創設はオーストリア=ハンガリー帝国時代の1877年と古く、ヨーロッパで最も格式高いダンス・パーティの一つ。

毎年、海外からのゲストを含めて5,000人を超える人たちが参加、全世界に中継される放送を約250万人が観ているとされる。65回目となる2022年は2月24日の開催。

夏から準備が続いており、2022年の参加者「デビュタント」のオーディションも既に終了。当日のチケットだけでなく、前日に行われるドレス・リハーサルのチケットも完売しているという。

写真:Wiener Staatsoper







関連記事

  1. ノボシビルスク発 〓 トーマス・ザンデルリングがノボシビルスク・フィルを辞任、ロシアのウクライナ侵略で

  2. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が新制作のベッリーニ《海賊》をストリーミング配信

  3. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が2月のストリーミング配信のラインナップを発表

  4. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  5. モスクワ発 〓 ユロフスキがスヴェトラーノフ記念ロシア国立交響楽団との契約を延長

  6. プラハ発 〓 チェコ・フィルが昨年秋以来初の“聴衆あり”コンサート

  7. 東京発 〓 東響が「ニコ動」で「第九」公演をライブ配信、ステージには過去最多のカメラ40台

  8. シュトゥットガルト発 〓 SWR交響楽団の次期首席指揮者兼芸術監督にフランソワ=グザヴィエ・ロト、クルレンツィスは退任へ

  9. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ市が次の「トーマスカントル」を募集

  10. フィレンツェ発 〓 新型コロナウイルスの感染拡大めぐり、チョン・ミョンフンも降板

  11. ビリニュス発 〓 ヴァイオリンのヤッシャ・ハイフェッツ・コンクールで、スペインのハビエル・コメサーニャが優勝

  12. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立バレエ団が空席の監督にローラン・イレール

  13. ブダペスト発 〓 ブダペスト祝祭管弦楽団が新型コロナウイルスの犠牲者を追悼する演奏会でモーツァルトのレクイエム

  14. テルアビブ発 〓 若手歌手のための「オペラリア 2020」が中止を発表

  15. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。