チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

2020/03/13

チューリッヒ歌劇場(Opernhaus Zürich)が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表した。新制作は以下の13作品。

ムソルグスキー《ボリス・ゴドノフ》
9月20日 →
演出:バリー・コスキー
指揮:キリル・カラビッツ

ヴォルフガング・ミッテラー《勇ましいチビの仕立て屋》
9月20日 →
演出:カイ・アンナ・シューマッハ
指揮:アン=カトリン・シュテッカー

ペルゴレージ《オリンピアーデ》
11月1日 →
演出:デヴィッド・マートン
指揮:オッターヴィオ・ダントーネ

ピエルアンジェエロ・ヴァルティノーニ《不思議の国のアリス》
11月14日 →
演出:ナージャ・ロシュキー
指揮:ミヒャエル・リヒター

ヴェルディ《シモン・ボッカネグラ》
12月6日 →
演出:アンドレアス・ホモキ
指揮:ファビオ・ルイージ

ロッシーニ《セビリアの理髪師》
2021年1月24日 →
演出:Johannes Pölzgutter
指揮:ジョージ・ペトロウ

グルック《オルフェオとエウリディーチェ》
2021年2月14日 →
演出:クリストフ・マルターラー
指揮:ステファノ・ モンタナーリ

ローマン・ハウベンストック=ラマティ《アメリカ》
2021年3月7日 →
演出:セバスティアン・バウムガルテン
指揮:ガブリエル・フェルツ

オッフェンバック《ホフマン物語》
2021年4月11日 →
演出:アンドレアス・ホモキ
指揮:アントニーノ・フォリアーニ

ロッシーニ《湖上の美人》 = concert performances
2021年4月25日 →
指揮:アントニーノ・フォリアーニ

ドニゼッティ《ビバ! ラ・マンマ》
2021年5月8日 →
演出:メラニー・フーバー
指揮:キャリー= アン・マシソン

リヒャルト・シュトラウス《カプリッチョ》
2021年5月24日 →
演出:クリストフ・ロイ
指揮:マルクス・ポシュナー

ドニゼッティ《ランメルモールのルチア》
2021年6月20日 →
演出:タチヤーナ・ギュルバカ
指揮:スペランツァ・スカップッチ

写真:Opernhaus Zürich


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. シオン発 〓 スイスの「ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリン・コンクール」で韓国の14歳、キム・ソヒョンが最年少優勝

  2. クリーブランド発 〓 ウェルザー=メストが癌治療で10月下旬から年末までのすべての仕事をキャンセル

  3. 訃報 〓 ヴォロディミル・コジュハーリ(82)ウクライナの指揮者

  4. ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団の首席客演指揮者にヤクブ・フルシャ

  5. ベルリン発 〓 ペトレンコとベルリン・フィルもウクライナへの連帯を表明

  6. アムステルダム発 〓 オランダ放送フィルが首席指揮者のカリーナ・カネラキスとの契約を再延長

  7. ラス・パルマス発 〓 「オペラ・ラス・パルマス」が2022シーズンのラインナップを発表

  8. カンザスシティ発 〓 カンザスシティ響の首席指揮者にマティアス・ピンチャー

  9. ロッテルダム発 〓 ロッテルダム・フィルがラハフ・シャニとの契約を延長

  10. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン響の次期音楽監督にジョセフ・バスティアン

  11. ベルリン発 〓 ウラディーミル・ユロフスキがベルリン放送響の演奏会でウクライナ国歌を演奏、連帯のメッセージ送る

  12. ニューヨーク発 〓 ダニエレ・ルスティオーニがメトロポリタン歌劇場の首席客演指揮者に

  13. トロント発 〓 トロント響が歴代の音楽監督5人が共演する特別コンサート

  14. リエージュ発 〓 ワロン王立オペラが「Opera at Home」というストリーミング配信をスタート

  15. ロンドン発 〓 ヴァイオリニストのジョシュア・ベルが音楽監督を務めるアカデミー室内管との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。