ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのヴァイオリン部門で、岡本誠司が優勝

2021/09/13

ドイツ・ミュンヘンで行われている第70回ミュンヘン国際音楽コンクール(Internationaler Musikwettbewerb der ARD)のヴァイオリン部門で、日本の岡本誠司(Seiji Okamoto)が優勝した。2位はロシアのドミトリ・スミルノフ、3位はルーマニアのアレクサンドラ・ティルス。

岡本は千葉県市川市生まれの27歳。東京芸術大学卒業後、ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学の大学院を修了。2014年のバッハ国際コンクール(ドイツ)で優勝。2016年のヴィエニャフスキ国際コンクール(ポーランド)で第2位を獲得、2019年のエリザベート王妃国際音楽コンクール(ベルギー)のファイナリスト。

コンクールはドイツ公共放送連盟(ARD)主催で、1952年の創設。若手音楽家の登竜門として知られ、国際コンクールの中でも最も権威のあるコンクールとされる。年によって審査部門が変わるのが特徴で、第70回の今回は、ヴァイオリン、声楽、ホルン、ピアノ・デュオの4部門が対象。

声楽部門はロシアのアナスタシア・タラトルキナ、ホルン部門はスイスのパスカル・デュバー、ピアノ・デュオ部門はフランスのガイスター・デュオが優勝。ピアノ・デュオ部門では、福岡市出身でドイツ・ロストク在住の坂本彩(28)、リサ(26)姉妹が3位に入賞、聴衆賞を獲得している。

写真:Internationaler Musikwettbewerb der ARD


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  2. リヒャルト・シュトラウス音楽祭 〓 アレクサンダー・リープライヒが芸術監督を辞任

  3. カルガリー発 〓 第10回「ホーネンス国際ピアノ・コンクール」の覇者はウクライナ出身のイリヤ・オフチャレンコ

  4. リューベック発 〓 シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭が2024年の「レナード・バーンスタイン賞」をチェロのアナスタシア・コベキナに

  5. インスブルック発 〓 古楽音楽祭が新体制、音楽監督にオッタヴィオ・ダントーネ、アカデミア・ビザンチナがレジデンス・オーケストラに

  6. ワルシャワ発 〓 第18回「ショパン国際ピアノ・コンクール」予備予選の開催延期

  7. ハノーファー発 〓 アンドルー・マンゼが北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団との契約を更改

  8. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  9. シカゴ発 〓 トップ・オーケストラの首席奏者として在任最長記録を持つシカゴ響のジェイ・フリードマンが退団

  10. ミュンヘン発 〓 世界最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト」も中止

  11. プラハ発 〓 チェコ・フィルが昨年秋以来初の“聴衆あり”コンサート

  12. ベルリン発 〓 指揮者サイモン・ラトルにドイツ連邦政府最高位の勲章

  13. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新制作の《こうもり》を大晦日にライブ・ストリーミング

  14. ロサンゼルス発 〓 アカデミー賞授賞式の指揮台に初の女性指揮者

  15. 台北発 〓 市立響の首席指揮者にアレクサンダー・リープライヒ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。