ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのヴァイオリン部門で、岡本誠司が優勝

2021/09/13

ドイツ・ミュンヘンで行われている第70回ミュンヘン国際音楽コンクール(Internationaler Musikwettbewerb der ARD)のヴァイオリン部門で、日本の岡本誠司(Seiji Okamoto)が優勝した。2位はロシアのドミトリ・スミルノフ、3位はルーマニアのアレクサンドラ・ティルス。

岡本は千葉県市川市生まれの27歳。東京芸術大学卒業後、ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学の大学院を修了。2014年のバッハ国際コンクール(ドイツ)で優勝。2016年のヴィエニャフスキ国際コンクール(ポーランド)で第2位を獲得、2019年のエリザベート王妃国際音楽コンクール(ベルギー)のファイナリスト。

コンクールはドイツ公共放送連盟(ARD)主催で、1952年の創設。若手音楽家の登竜門として知られ、国際コンクールの中でも最も権威のあるコンクールとされる。年によって審査部門が変わるのが特徴で、第70回の今回は、ヴァイオリン、声楽、ホルン、ピアノ・デュオの4部門が対象。

声楽部門はロシアのアナスタシア・タラトルキナ、ホルン部門はスイスのパスカル・デュバー、ピアノ・デュオ部門はフランスのガイスター・デュオが優勝。ピアノ・デュオ部門では、福岡市出身でドイツ・ロストク在住の坂本彩(28)、リサ(26)姉妹が3位に入賞、聴衆賞を獲得している。

写真:Internationaler Musikwettbewerb der ARD


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 話題の《ピーター・グライムズ》で国立歌劇場合唱団に19人の陽性反応、あわや上演中止の危機に

  2. バイロイト音楽祭 〓 ティーレマンは音楽監督ではない、ことを確認

  3. 訃報 〓 コルネリウ・ムルグ(73)ルーマニアのテノール歌手

  4. ライプツィヒ発 〓 ピアニストのアンドラーシュ・シフに2022年の「バッハ・メダル」

  5. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭も開催断念

  6. ダラス発 〓 ダラス交響楽団が演奏会形式による“リング・チクルス”、オーケストラによる通し上演は全米初

  7. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場は新型コロナウイルスのワクチン接種義務付け

  8. ドレスデン発 〓 名指揮者ケンペの遺品が古巣のザクセン州立歌劇場へ

  9. 浜松発 〓 第12回「浜松国際ピアノ・コンクール」で日本の鈴木愛美が優勝。日本人、女性の優勝はコンクール史上初

  10. ボローニャ発 〓 人気演出家のダミアーノ・ミケレットが映画監督デビュー

  11. シカゴ発 〓 音楽監督の報酬、全米一位はシカゴ交響楽団のムーティ

  12. ピアチェンツァ発 〓 市立劇場が5月16日の再開場を発表、ドミンゴ、ムーティの出演続く

  13. パリ発 〓 パリ国立オペラが新制作の《アイーダ》をストリーミング配信

  14. モスクワ発 〓 モスクワ国立アカデミー響の芸術監督に29歳のイヴァン・ニキフォルチン、パヴェル・コーガンの後任

  15. 訃報 〓 ヴィアチェスラフ・オフチニコフ(82)ロシアの作曲家、指揮者

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。