カルガリー発 〓 第10回「ホーネンス国際ピアノ・コンクール」の覇者はウクライナ出身のイリヤ・オフチャレンコ

2022/11/01

カナダのカルガリーで行われていた第10回「ホーネンス国際ピアノ・コンクール=Honens International Piano Competition」で29日、イリヤ・オフチャレンコ(Illia Ovcharenko)が優勝した。オフチャレンコはウクライナ北部チェルニヒウ生まれでイスラエル国籍の21歳。

コンクールは1991年、慈善家エスター・ホーネンスによって設立され、出場できるのは20歳から30歳。3年に一度、10月に本選がカルガリーで行われている。本来は昨年が開催年だったが、コロナ禍で開催が1年延期されていた。賞金が100,000カナダ・ドル(約1,092万円)と高額で、受賞者には3年間のキャリア・アップ・プログラムが与えられる。

また、伝統的なコンクールとはスタイルが違い、事前の書類審査で選ばれた50人のピアニストが自分の考えたプログラムを同じ条件で演奏した上、インタヴューを受け、その録画で予備審査が行われる。また、プログラム構成力、観客とのコミュニケーション能力も同時にチェックされる。10人が出場する本選では、伴奏能力も問われる。

写真:Honens


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. セビリア発 〓 セビリア王立響の次期首席指揮者にルーカス・マシアス=ナバロ

  2. マリアーンスケー・ラーズニェ発 〓 “指揮者”ラデク・バボラークが西ボヘミア交響楽団の首席指揮者に

  3. 訃報 〓 ミレッラ・フレーニ(84)イタリアのソプラノ歌手

  4. ミュンヘン発 〓 延長した任期が切れる2028年での退任を明言、バイエルン州立オペラの音楽総監督ウラディーミル・ユロフスキ

  5. トゥールーズ発 〓 バリトンのマティアス・ゲルネがオペラの演出に挑戦、新シーズンにキャピトル劇場で《サロメ》

  6. マドリード発 〓 カウフマンとラドヴァノフスキーがともにアリアを再度熱唱、同一舞台で二人はテアトロ・レアル初

  7. パリ発 〓 アンサンブル・アンテルコンタンポランの次期音楽監督にピエール・ブリューズ

  8. リガ発 〓 ラトビア国立響の次期音楽監督兼芸術監督にフィンランドの若手タルモ・ペルトコスキ

  9. オーフス発 〓 デンマーク国立歌劇場が音楽監督のクリストファー・リヒテンシュタインとの契約を延長

  10. マンチェスター発 〓 BBCフィルハーモニックの首席客演指揮者にアーニャ・ビールマイアー

  11. クイーンズランド発 〓 クイーンズランド響が首席指揮者を務めるウンベルト・クレリチとの契約を延長

  12. 訃報 〓 ヤン・クレンツ(96)ポーランドの指揮者・作曲家

  13. 訃報 〓 アレクサンドル・ヴスティン(77)ロシアの作曲家

  14. アントワープ発 〓 香港出身のエリム・チャンがアントワープ響の音楽監督に

  15. クリーブランド発 〓 クリーブランド管が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。