シカゴ発 〓 トップ・オーケストラの首席奏者として在任最長記録を持つシカゴ響のジェイ・フリードマンが退団

2024/08/07

85歳でシカゴ交響楽団(Chicago Symphony Orchestra)の首席トロンボーンを務めるジェイ・フリードマン(Jay Friedman)が2025年9月で退団することが明らかになった。世界のトップ・オーケストラで最も長く首席奏者を務めており、1964年に第7代音楽監督ジャン・マルティノンによって首席奏者に任命されてから在任60年を超える。

フリードマンはイェール大学で学んだ後、ルーズベルト大学で作曲を専攻。その後、シカゴ市民管弦楽団に4年間、フロリダ交響楽団に2年間在籍し、シカゴ響には第6代音楽監督フリッツ・ライナーの下でアシスタント首席トロンボーン奏者として入団した。1969年にはブロッホの「トロンボーンと管弦楽のための交響曲」でソリストを務めた。

その後、第8代ゲオルク・ショルティ時代には、1976年にポール・クレストンのトロンボーンと管弦楽のための幻想曲でソリストを務め、1991年にはフリードマンのために書かれたエレン・ターフィ・ツヴィリヒのトロンボーン協奏曲を世界初演。第10代リッカルド・ムーティ時代には、2018年にジェニファー・ヒグドンの《低音金管協奏曲》の世界初演をリードした。

また、1990年代から指揮者としても活動、1995年にオークパーク&リバーフォレスト交響楽団の音楽監督に就任。2010年にはシカゴ響とマーラーの交響曲第8番を指揮している。シカゴ響の他、イタリアのRAI国立交響楽団やローマ・サンタ・チェチーリア管弦楽団、スウェーデンのマルメ交響楽団などを指揮してきた。

写真:jayfriedman.net


関連記事

  1. ロンドン発 〓 指揮者のドナルド・ラニクルズに「サー」の称号

  2. 訃報 〓 エライジャ・モシンスキー(75)オーストラリアの演出家

  3. 大阪発 〓 大フィルがクラウドファンディングで“朝比奈隆秘蔵スコア”のレプリカをリリース

  4. ロンドン発 〓 ランキング2018、オペラの一番人気は《椿姫》

  5. 訃報 〓 ジェシー・ノーマン(74)米国のソプラノ歌手

  6. ロンドン発 〓 「オペラ・アワード2020」、ノミネート作品を発表

  7. 訃報 〓 フランツ・マズラ(95)オーストリアのバス・バリトン歌手

  8. リーズ発 〓 リーズ国際ピアノ・コンクールはブラッドフォードで開催

  9. ミュンヘン発 〓 マーリス・ペーターゼン、ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  10. 東京発 〓 日本フィルの首席客演指揮者にシンガポール出身のカーチュン・ウォン

  11. パリ発 〓 アラーニャが途中降板、パリ国立オペラの《ドン・カルロ》の公演で

  12. 東京発 〓 2020年度の分配額が過去最高の1206億円、日本音楽著作権協会

  13. パリ発 〓 11月開催のロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールが早くも中止を決定

  14. ヴロツワフ発 〓 エッシェンバッハが生まれ故郷にあるNFMヴロツワフ・フィルの音楽監督に

  15. ノヴァーラ発 〓 名門「グイード・カンテルリ国際指揮者コンクール」が復活

    • フリードマン好き

    この時が来たのですね。CSO来日予定はなさそうなので、シカゴに行くしかありませんね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。