バルセロナ発 〓 バルセロナ響の首席客演指揮者にポーランドのマルタ・ガルドリンスカ

2022/02/16

スペインのバルセロナ交響楽団(Barcelona Symphony and Catalonia National Orchestra)が首席客演指揮者にポーランドの女性指揮者マルタ・ガルドリンスカ(Marta Gardolińska)を迎えると発表した。

ガルドリンスカはワルシャワ生まれの33歳。ショパン音楽院で学んだ後、ウィーン音楽演劇大学で研鑽を積んだ。エジンバラ・フェスティバルなどを中心に活躍、2021/2022シーズンからフランス・ナンシーを本拠地とするロレーヌ国立オペラの音楽監督を務めている。

バルセロナ交響楽団は1944年の創設で、リセウ大劇場の公演など、コンサート、オペラに活動するカタロニアの事実上のトップ・オーケストラ。2015/2016シーズンから音楽監督を務めてきた大野和士は2021/2022シーズンをもって退任、ルドヴィク・モルローがその後任に決まっている。

写真:Royal Scottish National Orchestra


関連記事

  1. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場の古楽オーケストラ「シンティラ管」の芸術監督にリッカルド・ミナーシ

  2. モンテカルロ発 〓 モンテカルロ歌劇場が新制作の《マノン・レスコー》をライブ・ストリーミング、ネトレプコ主演

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  4. ラハティ発 〓 市が指揮者のダリア・スタセヴスカとの契約を延長

  5. ウィーン発 〓 2025年の「オーパンバル」はコルネリウス・マイスターが指揮、ナディーン・シエラ、ファン・ディエゴ・フローレスが出演

  6. ワシントン発 〓 ナショナル交響楽団が中国公演を中止

  7. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ5月音楽祭の新しい音楽監督にダニエレ・ガッティ

  8. アムステルダム発 〓 首席指揮者不在のロイヤル・コンセルトヘボウ管で楽団員が投票

  9. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラが5年かけ、新しい《ニーベルングの指環》

  10. ウィーン発 〓 「ヘルムート・ドイチュ国際歌曲コンクール」でテノールの尼子広志が優勝

  11. アムステルダム発 〓 オランダも8月いっぱいイベント禁止、オランダ芸術祭も中止

  12. ボーフム発 〓 ルール・トリエンナーレも中止を発表

  13. ウィーン発 〓 ウィーン響の首席指揮者にペトル・ポペルカ、アンドレス・オロスコ=エストラーダの後任

  14. アナベルク発 〓 エルツゲビルゲ劇場の次期音楽総監督にイェンス・ゲオルク・バッハマン

  15. ワシントン発 〓 ナショナル響がロンドン響のレーベル「LSO Live」からアルバムをリリース

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。