ロンドン発 〓 ピアニストの内田光子に「ウィグモア・ホール・メダル」

2021/06/09

ピアニストの内田光子(Mitsuko Uchida)に6月2日、ロンドンのウィグモア・ホール (Wigmore Hall) からホールへの長年の貢献に対し、「ウィグモア・ホール・メダル」が授与された。過去の受賞者にはアンドラーシュ・シフ、アンジェラ・ヒューイット、クリスティアン・ゲルハーヘル、スティーヴン・イッサーリス、フェリシティ・ロットたちがいる。

内田は静岡県熱海市生まれの72歳。父親が外交官だったことから12歳で渡欧、1961年からオーストリアのウィーン音楽院でリヒャルト・ハウザーに師事した。その後も、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリやヴィルヘルム・ケンプ、ニキタ・マガロフといった巨匠たちから薫陶を受けた。

ウィグモア・ホールにデビューしたのは1971年。前年のショパン国際ピアノ・コンクールで日本人歴代最高位である第2位に入賞、その才能に注目が集まっていた。1972年にはイギリスに拠点を移してヨーロッパを中心に活動をスタート。しかし、活動の場は広がらず、日本でも知名度が低かったことから不遇な時代をおくった。

そんな状況を一変させたのが、ウィグモア・ホールで1982年にスタートさせたモーツァルトのピアノ・ソナタ連続演奏会。これがロンドンの批評家から絶賛を浴びた。その後のイギリス室内管弦楽団を自ら指揮するモーツァルトのピアノ協奏曲の全曲演奏会も大成功。その全曲録音も実現し、名実ともに国際的な名声を確立した。

今年で開場120周年を迎えるホールは5月17日、コロナ禍を乗り越えて再開場を果たした。内田にとって飛躍の場となったホールとの関係は、デビューから50年という節目。メダルは2日に行われた内田のリサイタルの後、ホールのパトロンであるケント公爵エドワード王子より授与されたという。

写真:Wigmore Hall


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が新制作のベッリーニ《海賊》をストリーミング配信

  2. 東京発 〓 第34回「高松宮殿下記念世界文化賞」の音楽部門に米国のトランペッター、ウィントン・マルサリス

  3. バイロイト発 〓 「バイロイト・バロック」が復活!

  4. ブッパータール発 〓 オーストリアの若手指揮者パトリック・ハーンがブッパータール市との契約を延長

  5. ローマ発 〓 カウフマンが初のカラフ役、パッパーノと《トゥーランドット》全曲録音へ

  6. バーミンガム発 〓 ミルガ・グラジニーテ=ティーラがバーミンガム市響を退任

  7. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ大劇場がモーツァルト《皇帝ティートの慈悲》の新作をライブ・ストリーミング

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場、2月第1週のストリーミング配信のラインナップを発表

  9. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラがオペラの衣装をオンラインで販売

  10. アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウが8日からネット上で「マーラー・フェスティバル」

  11. 西村朗(69)日本の作曲家

  12. ザールブリュッケン発 〓 マックス・オフュルス映画祭の音楽賞にダーシャ・ダウエンハウアー

  13. ブリスベン発 〓 クイーンズランド交響楽団の次期首席指揮者にヨハネス・フリッチュ

  14. カラカス発 〓 音楽教育プログラム「エル・システマ」の創立50周年を記念、ドゥダメル率いるしてシモン・ボリバル響がヨーロッパ・ツアー

  15. リーズ発 〓 リーズ国際ピアノコンクールが予選通過者を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。