ウィーン発 〓 国立歌劇場が4月第2週のストリーミング・ラインナップを発表

2021/04/07
【最終更新日】2021/04/14

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が4月第2週(4月7日-4月12日)のストリーミング配信ラインナップを発表した。ストリーミングはライブを除き、現地時間の19時(日本時間の翌日午前2時)から。ラインナップは以下の通り。

7日
[オペラ]
ベートーヴェン《フィデリオ》
出演:クラウス・フロリアン・フォークト / アニャ・カンペ / エフゲニー・ニキティン / シュテファン・ミリング / ヴァレンティナ・ナフォルニツァ
指揮:ペーター・シュナイダー
演出:オットー・シェンク
 (収録:2016)


8日
[オペラ]
ワーグナー《ローエングリン》
出演:アンドレアス・シェーガー /  エルザ・ファン・デン・ヘーヴァー /  ペトラ・ラング /  エフゲニー・ニキティン /  クヮンチュル・ユン
指揮:シモーネ・ヤング
演出:アンドレアス・ホモキ
 (収録:2018)


9日
[オペラ]
マスカーニ《カヴァレリア・ルスティカーナ》
レオンカヴァッロ《道化師》

出演:エヴァ=マリア・ウェストブロック /  ブライアン・ジャッジ /  アンブロージョ・マエストリ /  ゾリアナ・クシュプラー /  イザベル・シニョレ ///  ロベルト・アラーニャ /  アレクサンドラ・クルザック /  アンブロージョ・マエストリ /  アンドレア・ジョヴァンニ
指揮:マルコ・アルミリアート
演出:ジャン=ピエール・ポネル
 (収録:2020)


10日
[バレエ]
グリーグ《ペール・ギュント》
出演:ヤコブ・フェイフェルリック /  アリーチェ・フィレンツェ /  イーノ・ペシー /  ジョルト・トロク
指揮:サイモン・ヒューイット
振付:エドワード・クルグ
 (収録:2018)


11日
[オペラ]
ワーグナー《ローエングリン》
出演:アンドレアス・シェーガー /  エルザ・ファン・デン・ヘーヴァー /  ペトラ・ラング /  エフゲニー・ニキティン /  クヮンチュル・ユン
指揮:シモーネ・ヤング
演出:アンドレアス・ホモキ
 (収録:2018)


12日
[オペラ]
プッチーニ《トスカ》
出演:ソンドラ・ラドヴァノフスキー /  ピョートル・ベチャワ /  トーマス・ハンプソン /  ライアン・スピード・グリーン
指揮:マルコ・アルミリアート
演出:マルガレーテ・ヴァールマン
 (収録:2019)


写真:Wiener Staatsoper


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 ヒルデ・ザデク(101)ドイツのソプラノ歌手

  2. ジュネーブ発 〓 第76回「ジュネーブ国際音楽コンクール」のピアノ部門でカナダのケビン・チェンが優勝、日本の五十嵐薫子が3位に

  3. ローマ発 〓 ローマ歌劇場の次期音楽監督にミケーレ・マリオッティ

  4. クアラルンプール発 〓 マレーシア・フィルの音楽監督に準・メルクル

  5. ミラノ発 〓 スカラ座が新制作の《サロメ》をストリーミング配信

  6. ミュンヘン発 〓 クリスティアン・ティーレマンがバイエルン放送交響楽団にデビュー

  7. ボルツァーノ発 〓 第63回「フェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノ・コンクール」の第1位は韓国のパク・ジェホン

  8. グラナダ発 〓 国際音楽舞踏祭は開催へ

  9. ミラノ発 〓 ウクライナ領事、スカラ座に《ボリス・ゴドノフ》の上演取り止めを要請

  10. ベルゲン発 〓 指揮者のエドワード・ガードナーがベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団との契約を延長

  11. ロサンゼルス発 〓 グラミー賞授賞式は3月に、アカデミー賞に続いて延期

  12. マドリッド発 〓 ドミンゴがSNSで新型コロナウイルス感染を明らかに

  13. ザルツブルク発 〓 1592年にオープンの老舗楽譜店が閉店

  14. 訃報 〓 ディミトリー・ホフストフスキー(55)ロシア出身のバリトン歌手

  15. ワルシャワ発 〓 第18回「ショパン国際ピアノ・コンクール」でカナダのブルース・リウが優勝。日本勢は2位に反田恭平、小林愛実が4位に入賞

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。