アントワープ発 〓 香港出身のエリム・チャンがアントワープ響の音楽監督に

2018/05/18
【最終更新日】2023/06/15

ベルギーのアントワープ交響楽団 (Antwerp Symphony Orchestra) が17日、2019/2020シーズンから香港出身の女性指揮者エリム・チャン(陳以琳)を音楽監督に迎えると発表した。エド・デ・ワールト(2011- )の後任。

アントワープ響は、かつてロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団(Royal Flemish Philharmonic)と呼ばれていたオーケストラで、2017年4月に現在の名称に改称された。創立は1937年。歴代の首席指揮者には、アンドレ・ヴァンデルノート、フィリップ・ヘレヴェッヘ、ヤープ・ヴァン・ズヴェーデンがいる。

チャンは1986年、香港生まれの32歳。幼い頃から、チェロ、ピアノ、合唱団を学び、香港のユナイテッド・ワールド・カレッジ(UWC)を卒業。その後、医師をめざして米国の名門女子大スミス大学に留学するが、途中で専攻を音楽に変更して卒業した後、ミシガン大学の大学院で研鑽を積んだ。

その後、ロンドン交響楽団が主催する2014年の「ドナテッラ・フリック欧州指揮者コンクール」で、女性指揮者として初めて優勝。ロンドン交響楽団の副指揮者を経て、2017年から、スウェーデンのノルランド・オペラ交響楽団の首席指揮者、英国のロイヤル・スコティッシュ・ナショナル・オーケストラの首席客演指揮者を務めた。


関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  2. モスクワ発 〓 ワシリー・ペトレンコがスヴェトラーノフ記念ロシア国立響の芸術監督を辞任

  3. フィラデルフィア発 〓 ナタリー・シュトゥッツマンがフィラデルフィア管の首席客演指揮者に

  4. ロイトリンゲン発 〓 ヴュルテンベルク・フィルが首席指揮者のアリアーヌ・マティアクとの契約を延長

  5. ロンドン発 〓 「BBCミュージック・マガジン」年次賞のノミネート・アルバム決まる

  6. ワシントン発 〓 トランプ大統領自らが「ケネディー・センター」の理事長に就任、リベラル派を一掃

  7. ハンブルク発 〓 NDRエルプフィルが首席指揮者のアラン・ギルバートとの契約を延長

  8. ベルリン発 〓 ベルリン州立オペラが芸術監督ソボトカ、音楽総監督ティーレマンの最初のシーズン2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  9. モデナ発 〓 市立劇場が「パヴァロッティ & フレーニ劇場」に改名

  10. モンハイム=アム=ライン発 〓 オクサーナ・リーニフがウクライナのキーウ響の首席客演指揮者に

  11. ボルドー発 〓 ボルドー国立オペラの次期芸術総監督にエマニュエル・オンドレ、マルク・ミンコフスキは退任

  12. ベルリン発 〓 復帰したブロムシュテットがベルリン・フィルの指揮台に。コンサートはストリーミング配信へ

  13. ドレスデン発 〓 名指揮者ケンペの遺品が古巣のザクセン州立歌劇場へ

  14. ウィーン発 〓 指揮者のティーレマンが国立歌劇場の名誉団員に

  15. ライプツィヒ発 〓 ゲヴァントハウス管弦楽団の「マーラー・フェスティバル」は2023年に仕切り直し

    • 伊藤浩

     シャープで繊細な指揮に魅了されました。名門コンセルトヘボウに臆することなく堂々と伸び伸びとしていました。何よりも魅力的です。誰でも東洋人でなくともわすれられない指揮者です。洋々たる将来を感じます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。