アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団が新しいストリーミング

2021/04/07
【最終更新日】2021/04/08

アムステルダムのロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(Royal Concertgebouw Orchestra)が4月から新しいストリーミングを始めると発表した。毎週金曜日の夜のお楽しみ。ストリーミングは午後8時から(日本時間翌日午前3時から)行われ、YouTubeなどで視聴できる。

初回9日は室内楽プログラムで、チャイコフスキーの弦楽六重奏曲《フィレンツェの思い出》などに加え、オーケストラのコントラバス奏者であるロブ・デュルクセンのチェロとビブラフォンのための新作の世界初演が行われる。

16日はパーヴォ・ヤルヴィが登場。シューマン 交響曲第3番《ライン》とモーツァルトのピアノ協奏曲24番というプログラムで、ピアノはヴィキングル・オラフソンが起用されている。オラフソンは今回がオーケストラ・デビュー。

23日はヤープ・ファン・ズヴェーデンの指揮で、ベートーヴェンの交響曲第5番《運命》など。マティアス・ゲルネが出演し、シューベルトとリヒャルト・シュトラウスの歌曲を歌う。デトレフ・グラナートの新作《世捨て人》の世界初演もある。

最終日の30日は、ストラヴィンスキーの《ミューズを率いるアポロ》、メシアンの《われ死者の復活を待ち望む》というプログラムで、指揮はダニエル・ハーディング。

写真:New York Philharmonic


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ワルシャワ発 〓 アントニ・ヴィトの80歳の誕生日コンサートに気候活動家が乱入

  2. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが「ヨーロッパ・コンサート」の開催地を変更、ウクライナのオデーサからラトビアのリエパーヤへ

  3. フランクフルト発 〓 バリトン歌手のヨハネス・マルティン・クレンツレが急性白血病を公表、当面の活動を休止

  4. ミュンヘン発 〓 ソプラノのニーナ・シュテンメにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  5. バーミンガム発 〓 バーミンガム市響の次期首席指揮者に山田和樹、アーティスティック・アドバイザーも兼任

  6. 輪島発 〓 五嶋みどりと藤田真央が11月に能登の被災地で無料コンサート

  7. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演をキャンセル

  8. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルの次期芸術監督にファン・ディエゴ・フローレス

  9. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場が新制作の《リゴレット》をライブ・ストリーミング、ヌッチ、カマレナ出演

  10. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  11. 東京発 〓 ドミンゴが東京五輪イベントへの出演を辞退

  12. ライプツィヒ発 〓 バッハ音楽祭が開催断念を発表

  13. ローマ発 〓 “パイロット”ハーディングが自分が乗務する便で、サンタ・チェチーリア国立アカデミー管のメンバーをパリへ

  14. ミラノ発 〓 スカラ座が5月、ネトレプコのリサイタルを予定

  15. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルのサマー・ナイト・コンサート、今年はトゥガン・ソヒエフが指揮

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。