アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団が新しいストリーミング

2021/04/07
【最終更新日】2021/04/08

アムステルダムのロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(Royal Concertgebouw Orchestra)が4月から新しいストリーミングを始めると発表した。毎週金曜日の夜のお楽しみ。ストリーミングは午後8時から(日本時間翌日午前3時から)行われ、YouTubeなどで視聴できる。

初回9日は室内楽プログラムで、チャイコフスキーの弦楽六重奏曲《フィレンツェの思い出》などに加え、オーケストラのコントラバス奏者であるロブ・デュルクセンのチェロとビブラフォンのための新作の世界初演が行われる。

16日はパーヴォ・ヤルヴィが登場。シューマン 交響曲第3番《ライン》とモーツァルトのピアノ協奏曲24番というプログラムで、ピアノはヴィキングル・オラフソンが起用されている。オラフソンは今回がオーケストラ・デビュー。

23日はヤープ・ファン・ズヴェーデンの指揮で、ベートーヴェンの交響曲第5番《運命》など。マティアス・ゲルネが出演し、シューベルトとリヒャルト・シュトラウスの歌曲を歌う。デトレフ・グラナートの新作《世捨て人》の世界初演もある。

最終日の30日は、ストラヴィンスキーの《ミューズを率いるアポロ》、メシアンの《われ死者の復活を待ち望む》というプログラムで、指揮はダニエル・ハーディング。

写真:New York Philharmonic


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  2. アムステルダム発 〓 バレンボイムが「マーラー・フェスティバル」での指揮をキャンセル

  3. ポズナン発 〓 スタニスワフ・モニューシュコ大劇場の音楽監督にイタリアのマルコ・グィダリーニ

  4. レーゲンスブルク発 〓 台湾出身のチンジャオ・リンがレーゲンスブルク歌劇場の音楽総監督に

  5. コペンハーゲン発 〓 デンマークも劇場閉鎖

  6. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルも「デジタル・コンサートホール」を1か月間無料開放

  7. グラナダ発 〓 国際音楽舞踏祭の開催の最終判断は5月20日に

  8. 訃報 〓 カジミエシュ・コルト(90)ポーランドの指揮者

  9. パリ発 〓 ヨナス・カウフマンとリュドヴィク・テジエの二人が芸術存続のための政府の行動求める署名運動をスタート

  10. 訃報 〓 辻久子(95)日本のヴァイオリン奏者

  11. プラハ発 〓 セミヨン・ビシュコフが背中の手術のため、1ヶ月あまり指揮活動を休止

  12. ニューヨーク発 〓 アンジェラ・ゲオルギュー、新型コロナ陽性で8年ぶりのメトロポリタン歌劇場復帰ならず

  13. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」のノミネート団体を発表

  14. ロンドン発 〓 フェリックス・ミルデンベルガーが「ドナテッラ・フリック指揮者コンクール」で優勝

  15. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルがトゥガン・ソヒエフの出演をキャンセル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。