ウルム発 〓 市立劇場の次期音楽総監督にフェリックス・ベンダー

2021/03/12

ドイツ南部ウルムの市立劇場が次期音楽総監督に指揮者のフェリックス・ベンダー(Felix Bender)を招くと発表した。2010/2011シーズンからその任にあったティモ・ハントシュー(Timo Handschuh)の後任。任期は来シーズン2021/2022シーズンから5年。

ベンダーは旧東独ハレ生まれの35歳。フランツ・リスト・ヴァイマル音楽大学で学んだ後、ワイマールの国民劇場の指揮者陣に加わり、その後、ケムニッツ市立劇場の音楽副監督を経て、2016/2017シーズンには音楽総監督を務めた。また、2018/2019年シーズンからライプツィヒ歌劇場の指揮陣の一人としても活躍している。

ウルムは「ドナウ河」沿いに発展し、ゴシック様式の「大聖堂」の尖塔は162メートルと世界一の高さを誇り、物理学者アルベルト・アインシュタインの出生地。市立劇場はヘルベルト・フォン・カラヤンがキャリアをスタートさせた劇場。以後も指揮者の登竜門となってきたことで知られ、今回も130人の応募があったという。

写真:Opernhaus Chemnitz / Uwe Meinhold


関連記事

  1. プラハ発 〓 プラジャーク・クヮルテットが2021年に解散

  2. ロサンゼルス発 〓 第62回「グラミー賞」決まる

  3. オーフス発 〓 デンマークのオーフス響首席指揮者にベラルーシの俊英ドミトリー・マトヴィエンコ

  4. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が《エルナーニ》を無料ストリーミング

  5. シカゴ発 〓 シカゴ響がコンサートを中止、ムーティに陽性反応

  6. ベルリン発 〓 ベルリン州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ロンドン発 〓 感染力強い新型コロナウイルスの変異種の感染拡大

  8. ニース発 〓 ニース・オペラが新しい音楽監督にダニエレ・カッレガーリ

  9. 東京発 〓 第31回「芥川也寸志サントリー作曲賞」に桑原ゆう《タイム・アビス〜17人の奏者による2群のアンサンブルのための》

  10. リヨン発 〓 ソプラノのナタリー・デセイ、2025年をもってクラシック音楽界からの引退を発表

  11. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日に《皇帝ティートの慈悲》の公演で再開場、公演のストリーミング配信も

  12. クリーブランド発 〓 ウェルザー=メストが癌治療で10月下旬から年末までのすべての仕事をキャンセル

  13. 名古屋発 〓 名古屋フィルのコンサートマスターに小川響子

  14. 東京発 〓 第33回「高松宮殿下記念世界文化賞」、音楽部門はピアノのクリスチャン・ツィメルマン

  15. レイキャビク発 〓 ワーグナー《ワルキューレ》のアイスランド初演がお流れに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。