ウルム発 〓 市立劇場の次期音楽総監督にフェリックス・ベンダー

2021/03/12

ドイツ南部ウルムの市立劇場が次期音楽総監督に指揮者のフェリックス・ベンダー(Felix Bender)を招くと発表した。2010/2011シーズンからその任にあったティモ・ハントシュー(Timo Handschuh)の後任。任期は来シーズン2021/2022シーズンから5年。

ベンダーは旧東独ハレ生まれの35歳。フランツ・リスト・ヴァイマル音楽大学で学んだ後、ワイマールの国民劇場の指揮者陣に加わり、その後、ケムニッツ市立劇場の音楽副監督を経て、2016/2017シーズンには音楽総監督を務めた。また、2018/2019年シーズンからライプツィヒ歌劇場の指揮陣の一人としても活躍している。

ウルムは「ドナウ河」沿いに発展し、ゴシック様式の「大聖堂」の尖塔は162メートルと世界一の高さを誇り、物理学者アルベルト・アインシュタインの出生地。市立劇場はヘルベルト・フォン・カラヤンがキャリアをスタートさせた劇場。以後も指揮者の登竜門となってきたことで知られ、今回も130人の応募があったという。

写真:Opernhaus Chemnitz / Uwe Meinhold


関連記事

  1. トリエステ発 〓 トリエステ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  2. ベルリン発 〓 州立歌劇場が新制作の《イェヌーファ》をライブ・ストリーミング

  3. メルボルン発 〓 メルボルン響が首席指揮者のハイメ・マルティーンとの契約を延長

  4. ヘルシンキ発 〓 シベリウス国際ヴァイオリン・コンクールが開催延期を発表

  5. ミュンヘン発 〓 ソプラノのニーナ・シュテンメにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  6. ロンドン発 〓 作曲家の久石譲がロイヤル・フィルの「コンポーザー・イン・アソシエーション」に

  7. モスクワ発 〓 スヴェトラーノフ記念ロシア国立響の芸術監督に39歳のフィリップ・チシェフスキー

  8. ロサンゼルス発 〓 2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  9. バイロイト音楽祭 〓 新作《ローエングリン》をライブ・ストリーミングで配信

  10. 訃報 〓 エバハルト・ヴァンゲマン(104)ドイツのヴァイオリニスト

  11. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が新制作のベートーヴェン《フィデリオ》を上演前にストリーミング配信

  12. 訃報 〓 ジョージ・クラム(92)米国の作曲家

  13. ウィーン発 〓 オーストリア音楽劇場賞の受賞式が市庁舎で

  14. オデーサ発 〓 ウクライナの音楽祭「オデーサ・クラシックス」がエストニの首都タリンに会場を移して開催

  15. 訃報 〓 アナトール・ウゴルスキ(80)ロシア出身のピアニスト

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。