ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第5週・4月第1週のストリーミング配信ラインナップを発表

2021/03/31

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が3月第5週・4月第1週(3月30日-4月6日)のストリーミング配信ラインナップを発表した。ストリーミングはライブを除き、現地時間の19時(日本時間の翌日午前3時)から。ラインナップは以下の通り。

3月30日
[オペラ]
ワーグナー《ジークフリート》
出演:クリスティアン・フランツ / リンダ・ワトソン / トマス・コニエチュニー / ヨッヘン・シュメッケンベッヒャー
指揮:アダム・フィッシャー
演出:スヴェン=エリック・ ベヒトルフ
 (収録:2016)


3月31日
[オペラ]
ワーグナー《神々の黄昏》
出演:クリスティアン・フランツ / リンダ・ワトソン / ヨッヘン・シュメッケンベッヒャー / リック・ハーフヴァーソン
指揮:アダム・フィッシャー
演出:スヴェン=エリック・ ベヒトルフ
 (収録:2016)


4月1日
[オペラ]
ワーグナー《さまよえるオランダ人》
出演:ミヒャエル・ヴォッレ / ハンス= ペーター・ケーニヒ / リカルダ・メルベート / ヘルベルト・リッパート
指揮:ペーター・シュナイダー
演出:クリスティーネ・ミーリッツ
 (収録:2015)


4月3日
[バレエ]
リストの音楽による《LIVE》
振付:ハンス・ヴァン・マネン
マーラーの音楽による《4》
振付:マーティン・シュレップァー
指揮:アクセル・コーバー
 (収録:2020)


4月4日
[オペラ]
ベートーヴェン《フィデリオ》
出演:クラウス・フロリアン・フォークト / アニャ・カンペ / エフゲニー・ニキティン / シュテファン・ミリング / ヴァレンティナ・ナフォルニツァ
指揮:ペーター・シュナイダー
演出:オットー・シェンク
 (収録:2016)


4月5日
[オペラ]
プッチーニ《ラ・ボエーム》
出演:ラモン・バルガス / マイヤ・コヴァレヴスカ / アレッシオ・アルドゥーニ / アドリアン・エレート / イルディコ・ライモンディ
指揮:ミッコ・フランク
演出:フランコ・ゼフィレッリ
 (収録:2014)


4月6日
[オペラ]
ヴェルディ《リゴレット》
出演:カルロス・アルバレス / ファン・ディエゴ・フローレス / オルガ・ペレチャッコ / アイン・アンガー / ナディア・クラスティヴァ
指揮:エヴェリーノ・ピド
演出:ピエール・アウディ
 (収録:2016)


写真:Wiener Staatsoper


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. デトロイト発 〓 デトロイト響が音楽監督のヤデル・ビニャミーニとの契約を延長

  2. サンフランシスコ発 〓 マイケル・ティルソン・トーマスが最後の指揮台に

  3. ハンブルク発 〓 「ドイツ・グラモフォン」の配信サービス「ステージプラス」がバイロイト音楽祭、ザルツブルク音楽祭の新制作オペラをストリーミング配信

  4. モンペリエ発 〓 モンペリエ国立オペラが元旦から《リゴレット》をストリーミング配信

  5. パリ発 〓 パリ国立オペラのバレエ団の次期芸術監督にジョゼ・マルティネス

  6. 訃報 〓 ルイ・アンドリーセン(82)オランダの作曲家

  7. グラフェネック発 〓 乗馬学校を「ルドルフ・ブッフビンダー・ホール」に改修、グラフェネック音楽祭に第3のホール

  8. フランクフルト発 〓 hr響が首席指揮者のアラン・アルティノグリュとの契約を延長

  9. オスロ発 〓 ノルウェー国立オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  10. トロント発 〓 トランペットのコレッティが「カナディアン・ブラス」を退団

  11. インスブルック発 〓 チロル交響楽団の首席指揮者に英国の若手指揮者ケレム・ハサン

  12. オスロ発 〓 音楽監督のクラウス・マケラがチェロ奏者としてオーケストラと共演

  13. ベルリン発 〓 ベルリン・シュターツカペレが11月のヨーロッパ・ツアーを中止

  14. ドレスデン発 〓 ザクセン州立オペラが昨年秋公開の《魔笛》をストリーミング

  15. ウィーン発 〓 ジョン・ウィリアムズ&ウィーン・フィルのライブCD発売へ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。