ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場の新しい《指環》に暗雲、共同制作のイングリッシュ・ナショナル・オペラへの助成削減で

2023/01/20
【最終更新日】2023/05/19

英国政府が文化予算の大幅削減に舵を切った問題で、補助金の配分リストから外されたイングリッシュ・ナショナル・オペラ(English National Opera=ENO)に対して1回限りの補助金が追加配分されることになった。国営宝くじによる資金1,146万ポンド(約18億500万円)が配分されるという。

英国では政府の文化予算の配分を「アーツ・カウンシル」が行っており、今回の予算削減で中核の「アーツ・カウンシル・イングランド」への配分が5000万ポンド(約83億4,028万円)以上削減されるという大なたが振るわれた。

それを受け、ENOについては配分リストから外され、これまで配分されていた年間1,260万ポンド(約21億円)の補助金が打ち切られ、代わりに3年間で1,700万ポンド(約28億3,600万円)の一時金の支給に変更された。また、拠点をロンドンからマンチェスターに移し、新しいビジネスモデルの開発を模索することも求められている。

これにENOは「観客の7人に1人は35歳以下、主な出演者の5人に1人は多様な人種、50%以上の観客はオペラが初めてと、アーツ・カウンシルが設定した基準をすべて満たしているのに」と猛反発。歌手のブリン・ターフェルらによる削減反対の署名運動も行われている。そのため、新たな補助金が支給されることになったとみられる。

ただ、追加支給が決まっても、2021/2022シーズンからスタートした新しいワーグナー《ニーベルングの指環》4部作の上演を完結させるのは難しいという。新しい《指環》はリチャード・ジョーンズが新演出を手掛けており、2022/2023シーズンは第1弾の《ワルキューレ》に続いて第2弾の《ラインの黄金》が登場している。

一方、そんな状況に頭を抱えているのが、ENOとの共同制作で2025/2026シーズンから上演をスタートさせる予定でいたニューヨークのメトロポリタン歌劇場。ピーター・ゲルブ総裁はAP通信の取材に対して「ENOが制作を続けられる状況にない以上、彼らと一緒に制作を行うことは明らかに不可能だ」と、諦めの境地にいる。

メトロポリタン歌劇場では現在、2010年からロベール・ルパージュ演出によるプロダクションを上演している。ただ、これはこれで45トンの巨大なセットを動かす必要があり、頻発する不具合などから約1600万ドル(約20億5,900万円)もの負担を強いられているだけに、ゲルブ総裁のイライラは募るばかり。

写真:English National Opera


関連記事

  1. ベルン発 〓 チェロのソル・ガベッタに「スイス・グランプリ・ミュージック」賞

  2. ライプチヒ発 〓 中部ドイツ放送響の首席指揮者にデニス・ラッセル・デイヴィス

  3. クリーブランド発 〓 癌治療中のウェルザー=メストが1月からクリーブランド管の指揮台に

  4. クラスノヤルスク発 〓 第2回「ヴィクトル・トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール」でスペインのマリア・ドゥエナスが優勝、河井勇人、清水公望が入賞

  5. ヘルシンキ発 〓 指揮者ハンヌ・リントゥに睡眠薬をめぐる疑惑?、フィンランド国営放送

  6. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーが総監督ペリン・リーチの退任を発表、3シーズンでの退任にさまざまな憶測

  7. 訃報 〓 ジェシー・ノーマン(74)米国のソプラノ歌手

  8. ウィーン発 〓 ネトレプコが右肩の緊急手術で国立歌劇場への出演をキャンセル。一方で「ポーラー音楽賞」授賞、初めての著作刊行、5年ぶりのソロ・アルバムが登場

  9. 訃報 〓 斎藤雅広(62)日本のピアニスト

  10. ベルリン発 〓 ウィーン・フィルが野外劇場「ヴァルトビューネ」デビュー

  11. ミラノ発 〓 スカラ座の理事会が総裁のドミニク・マイヤー、音楽監督のリッカルド・シャイーの任期を1年延長へ

  12. マルメ発 〓 スウェーデンのマルメ歌劇場が首席客演指揮者に自国の指揮者パトリック・リングボリ

  13. マドリード発 〓 テアトロ・レアルの新シーズンはヴェルディ《仮面舞踏会》で開幕

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第2週のストリーミングのラインナップを発表

  15. パリ発 〓 「France Musique」が年末年始、パリ国立オペラによるワーグナー《ニーベルングの指環》4部作をストリーミング配信

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。