アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

2020/03/29

オランダ国立オペラ(Dutch National Opera)が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表した。

1988年から芸術監督を務めてきたピエール・アウディ(Pierre Audi)の最後のシーズン。スタンダードな新制作に加えて、現代物の上演に積極に取り組んでいるのがここの流儀。いつながらの重厚なラインナップになっている。

ラインナップは以下の通り。


ボーイト《メフィストフェレ》 = 新制作
9.5 →
演出:タチヤナ・ギュルバカ
指揮:マルコ・アルミリアート


カイヤ・サーリアホ 《イノセンス》 = オランダ初演
10.7 →
演出:サイモン・ストーン
指揮:スザンナ・マルッキ


レオナルド・エヴァース《クリーベル》
10.10 →


モーツァルト《フィガロの結婚》
11.7 →
演出:ダーヴィッド・ベッシュ
指揮:リッカルド・ミナーシ


ヴェルディ《アイーダ》 = 新制作
12.3 →
演出:ドミトリー・チャルニャコフ
指揮:アンドレア・バッティストーニ


ジェラルド・バリー《地下の国のアリス》 = オランダ初演
12.19 →
演出:アントニー・マクドナルド
指揮:カレン・カメンセック


ヘンデル《アグリッピナ》
1.14, 2021 →
演出:バリー・コスキー
指揮:オッターヴィオ・ダントーネ


ワーグナー《さまよえるオランダ人》 = 新制作
2.4 →
演出:フランソワ・ジラール
指揮:ヨアナ・マルヴィッツ


レオナルド・エヴァース《金》 = 新制作
2.20 →
演出:Waut Koeken
指揮:レオナルド・エヴァース


ストラヴィンスキー《エディプス王》
サミムーサ《アンチゴーヌから》
= 世界初演
3.10 →
演出:ウェイン・マクレガー
指揮:エリック・ニールセン


《クラブ・ファウスト》 = 世界初演
3.17 →
演出:Belle van Heerikhuizen
指揮:Romain Bischof


ミシェル・ファン・デル・アー《アップロード》 = 世界初演
3.20 →
演出:ミシェル・ファン・デル・アー
指揮:オットー・タウスク


レハール《メリー・ウィドウ》 = 新制作
4.17 →
演出:クリストフ・ロイ
指揮:マルコ・レトーニャ


ドニゼッティ《アンナ・ボレーナ》 = 新制作
5.6 →
演出:Jetske Mijnssen
指揮:エンリケ・マッツォーラ


ベルリオーズ《ファウストの劫罰》 = 新制作
6.3 →
演出:カリスト・ビエイト
指揮:フランソワ=グザヴィエ・ロト


写真:Dutch National Opera


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. アケルスベルガ発 〓 ついに論争に終止符!?、「BIS」レーベルが“フルヴェンのバイロイトの第九”の完全録音をリリース

  2. 高雄発 〓 台湾の衛武営国立芸術文化センターが《椿姫》を上演

  3. パリ発 〓 テノールのアラーニャが「レジオンドヌール勲章」を受章

  4. ハンブルク発 〓 ドイツ・グラモフォンがアバドの生誕90年を記念して、残された録音をすべて収録した限定ボックス・セットをリリース

  5. 青島発 〓 メニューイン音楽学校が青島に中国校

  6. トリノ発 〓 アンドレス・オロスコ=エストラーダがRAI国立交響楽団の首席指揮者に

  7. ニュルンベルク発 〓 州立劇場がヨアナ・マルヴィッツに史上初の「名誉指揮者」の称号

  8. プラハ発 〓 チェコの国民劇場が新制作の《ドン・ジョヴァンニ》をライブ・ストリーミング

  9. 西村朗(69)日本の作曲家

  10. ウィーン発 〓 バレンボイムが体調崩してウィーン・フィルのコンサートをキャンセル、指揮の代役はコンサート・マスターのフォルクハルト・シュトイデ

  11. シカゴ発 〓 シカゴ響が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  12. 訃報 〓 ナイジェル・ロジャース(86)英国のテノール歌手

  13. ベルリン発 〓 アルテミス弦楽四重奏団の元第1ヴァイオリン、ヴィネタ・サレイカ=フォルクナーがベルリン・フィルへ

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場が4月第2週のストリーミング・ラインナップを発表

  15. バーデン=バーデン発 〓 来年の復活祭音楽祭のオペラはチャイコフスキー《マゼッパ》

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。