長くベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の第1ヴァイオリンの首席奏者(副コンサートマスター)を務めたヘルムート・シュテルン(Hellmut Stern)が21日に亡くなった。91歳だった。ベルリン・フィルには1961年1994年まで在籍、定年退職している。
シュテルンは1928年、ベルリン生まれのユダヤ人。1938年11月にユダヤ人を排斥する「水晶の夜」が起きると、10歳で家族と共に満州国に亡命した。
満州ではバーで演奏して生計を助け、後に朝比奈隆率いるハルビン交響楽団でも活動。1949年、建国されたばかりのイスラエルに向かい、キング・デイビッド・ホテルのバーのピアニストとして働いてところを、ヴァイオリニストのアイザック・スターンに見出されてイスラエル・フィルハーモニー管弦楽団に入団した。
1956年には米国に渡り、セントルイスなどで活動。その後、フリッツ・ライナー(Fritz Reiner)率いるシカゴ交響楽団のオーディションに合格したが、移住したばかりで市民権がなく、ユニオンにも加盟していなかったことから入団は適わず、1961年にはドイツに戻ってベルリン・フィルに入団した。
1988年、週刊誌『デア・シュピーゲル』が「お金の魔術師」という記事を掲載。芸術監督のヘルベルト・フォン・カラヤンとベルリン・フィルの台湾ツアーをめぐり、ツアーを仕切っているマネージメント会社が台湾側に法外な報酬を要求したと報道された。
その際、台湾の知人からの手紙を元にカラヤンとマネージメント会社を批判。以来、アンチ・カラヤン派のリーダー的な存在となったことで知られる。
カラヤンとベルリン・フィルの楽団員は、1982年に起きたクラリネット奏者のザビーネ・マイヤーの入団をめぐる対立以来ぎくしゃくした関係にあり、台湾問題が吹き出したことで関係はさらに悪化。1989年のカラヤンの電撃的な辞任に繋がった。
退団後、自伝『Saiten sprung』を出版。日本でも眞鍋圭子訳『ベルリンへの長い旅 ― 戦乱の極東を生き延びたユダヤ人音楽家の記録』として刊行されている。
写真:Deutsche Fotothek / Morgenstern, Klaus
訃報 〓 ヘルムート・シュテルン(91)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の元第1ヴァイオリン首席奏者
2020/03/23
【最終更新日】2023/02/16
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。