訃報 〓 ロランド・パネライ(95)イタリアのバリトン歌手

2019/10/24
【最終更新日】2023/02/16

バリトン歌手ロランド・パネライ(Rolando Panerai)が10月23日, 95歳で亡くなった。戦後のオペラの黄金期に活躍した歌手の一人で、柔らかく温かみのある声で音楽ファンを魅了した。

フィレンツェに近いカンピ・ビゼンツィオ(Campi Bisenzio)の生まれ。フィレンツェとミラノで声楽を学んで1947年にナポリのサン・カルロ劇場で初舞台を踏んだ。1951年に《蝶々夫人》のシャープレス役を歌ってミラノ・スカラ座にデビュー。1954年にはメノッティの《アメリア舞踏会へ行く》の初演に参加、1957年にはザルツブルク音楽祭にデビューしている。

その後、世界各地の歌劇場で活躍。マリア・カラス、ジュゼッペ・ディ・ステファノら時代を代表する歌手たちと共演を重ね、数多くの録音に参加している。20世紀を代表するスター指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンに重用されたことでも知られる。フォードやリゴレット、フィガロやジェルモン、アモナズロなどを得意とし、150を超える役を歌っている。

引退後も機会があれば舞台に立ち、2011年にはジェノヴァのカルロ・フェリーチェ劇場の《ジャンニ・スキッキ》に出演して健在を示した。これまでの功績を讃えられ、2015年に「マリア・カラス」賞、昨年11月には「トゥリオ・セラフィン」賞を受賞している。

写真:Teatro Carlo Felice

関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新制作の《トリスタンとイゾルデ》を31日にライブ・ストリーミング

  2. ダブリン発 〓 RTÉ国立交響楽団が首席指揮者にスペイン出身のハイメ・マルティーン

  3. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭が2026年のベルリン・フィル復帰に合わせ、2030年までの長期計画を発表

  4. ロンドン発 〓 置き忘れたヴァイオリン、スティーブン・モリスに戻る

  5. シカゴ発 〓 ムーティとシカゴ交響が来年も全米ツアー

  6. ケルン発 〓 ケルン放送管の首席指揮者にフランク・ストローベル

  7. マドリッド発 〓 テアトロ・レアルが公演をキャンセル、なんと積雪で

  8. ロンドン発 〓 ソンドラ・ラドヴァノフスキーがロイヤル・オペラの日本ツアーへの出演をキャンセル

  9. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期芸術監督に演出家のトビアス・クラッツァー

  10. ライプツィヒ発 〓 市立オペラが新制作の《ローエングリン》でカタリーナ・ワーグナーの新演出を断念、コロナ禍でリセウ劇場との共同制作進まず

  11. ミュンヘン発 〓 テノール歌手のダニエル・プロハスカにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  12. ボゴタ発 〓 コロンビア大統領が劇場閉鎖などは6月からさらに18か月間必要と発言

  13. ベルリン発 〓 州立歌劇場が新制作の《西部の娘》をライブ・ストリーミング

  14. ミュンヘン発 〓 BR-KLASSIKが話題のドキュメンタリーを再掲載、ネトレプコ、ビリャソンの《椿姫》の舞台裏

  15. ロサンゼルス発 〓 ガーセッティ市長がイベントの年内解禁に疑問符

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。