ヘルシンキ発 〓 国立歌劇場の首席指揮者にハンヌ・リントゥ

2019/05/10
【最終更新日】2021/04/30

フィンランド国立オペラの首席指揮者にフィンランド出身のハンヌ・リントゥ(Hannu Lintu)が起用されることになった。任期は2022年の1月から。国立オペラの首席指揮者はドイツ生まれのミヒャエル・ギュットラー(Michael Güttler)の契約が2016年に更新されずに終わった後、空席になっている。

リントゥは2013年からフィンランド放送交響楽団の首席指揮者を務め、2021/2022シーズンで退任することになっている。トゥルク・ポリ州のラウマ生まれの51歳。

トゥルク音楽院とヘルシンキのシベリウス音楽院でチェロとピアノを学んだ後、指揮をアッツォ・アルミラ、ヨルマ・パヌラ、エリ・クラス、イリヤ・ムーシンに師事。在学中の1994年にベルゲンのノルディック指揮者コンクールで優勝している。

写真:Finnish Radio Symphony Orchestra


関連記事

  1. ミラノ発 〓 指揮者ジョン・ウィリアムズがイタリア・デビュー、スカラ・フィルを指揮して

  2. 訃報 〓 シャーンドル・ショーヨム=ナジ(79)ハンガリーのバリトン歌手

  3. 訃報 〓 ウド・ツィンマーマン(78)作曲家

  4. ベルリン発 〓 クシシュトフ・ポロネクが正式にベルリン・フィルのコンサートマスターに

  5. ウィーン発 〓 ニューイヤー・コンサートの「ラデツキー行進曲」のアレンジを一新

  6. ダラス発 〓 ダラス交響楽団が首席客演指揮者にジェンマ・ニュー

  7. サンタンデール発 〓 スペインの音楽祭は8月催行へ

  8. ルツェルン発 〓 延期されていたアンドラーシュ・シフのコンサートの中止決定、新型コロナウイルスの感染拡大止まず

  9. バルセロナ発 〓 第67回「マリア・カナルス国際音楽コンクール」でカナダのイェーデン・イジク=ドズルコが優勝、亀井聖矢も3位に

  10. ライプツィヒ発 〓 チェロの鈴木秀美が「ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクール」のチェロ/バロック・チェロ部門の審査委員長に

  11. コシツェ発 〓 文化大臣が国立劇場と国立美術館の館長を解任したことにスロヴァキアで大きな反発、コシツェ国立フィルの首席指揮者が抗議の辞任

  12. ヒューストン発 〓 ヒューストン交響楽団の次期音楽監督にスロヴァキアの指揮者ユライ・ヴァルチュハ

  13. クリーブランド発 〓 フランツ・ウェルザー=メストのキャンセルでイゴール・レヴィットも降板、ベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲演奏で

  14. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  15. トゥールーズ発 〓 キャピトル国立管の次期音楽監督にフィンランドの指揮者タルモ・ペルトコスキ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。