ウィーン発 〓 ニューイヤー・コンサートの「ラデツキー行進曲」のアレンジを一新

2019/12/15

ヨハン・シュトラウス1世作曲の「ラデツキー行進曲」といえば、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が元旦に行っている「ニューイヤー・コンサート」の最後に演奏され、聴衆が演奏に合わせて手拍子で応えることで知られているが、ウィーン・フィルが来年2020年から新しいバージョンで演奏すると発表した。

これまで演奏されていたのは、シュトラウス1世のオリジナル版ではなく、オーストリア出身の作曲家レオポルト・ヴェーニンガー(Leopold Weninger)が編曲したバージョン。小規模なオーケストラ用に書かれたオリジナル版を、大編成のオーケストラ向けにアレンジしており、1946年にヨーゼフ・クリップスが初めて使ったという。それが使われなくなるのは、ヴェーニンガーがナチス党員で、党歌「ホルスト・ヴェッセルの歌」や「突撃隊行進曲」のアレンジなども多数手掛けている人物だったことが改めてクローズアップされたため。

ウィーン・フィルの説明によれば、ティンパニ、トライアングル、グロッケンなどのパート全体が削除されるなど、楽員たちによってかなりの手が加えられており、これまでもヴェーニンガーのアレンジ通りに演奏されているわけではないという。新しい楽譜については、これまでの変更を取り込んだ新版の作成を楽譜文書館に依頼しているが、実際にはこれまでのものとそれほどの違いはないとか。

写真:Vienna Philharmonic Orchestra / Dieter Nagl

関連記事

  1. 訃報 〓 ジェシー・ノーマン(74)米国のソプラノ歌手

  2. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場が4月後半のストリーミング配信のラインナップを発表

  3. ザルツブルク発 〓 若手指揮者コンクール「カラヤン若手指揮者アワード」に韓国のユン・ハンギョル

  4. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 ネトレプコ主演の《トゥーランドット》はコンサート形式で

  5. ザルツブルク発 〓 モーツァルト週間が二年連続の中止を発表

  6. 東京発 〓 新日本フィルが2020/2021シーズンのラインナップを発表

  7. インスブルック発 〓 インスブルック古楽音楽祭が2022年の公演ラインナップを発表

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場の世界初演《オルランド》で演出家が交代

  9. ウィーン発 〓 楽友協会がウィーン・フィルのコンサート・スケジュールを発表

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新制作の《ファウスト》をストリーミング

  11. ニューヨーク発 〓 新たに11人の女性がドミンゴのセクハラを証言

  12. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 2021年は会期短縮、《トゥーランドット》の上演は中止

  13. ウィーン発 〓 楽友協会が6月から再開、ウィーン・フィルのコンサートも

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場が8日に再開場

  15. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭が早くも2024年の音楽祭の詳細を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。