マインツ発 〓 作曲家イェルク・ヴィトマンに第4回「ロベルト・シューマン」賞

2018/11/03

クラリネット奏者、指揮者、作曲家として活躍するドイツのイェルク・ヴィトマン(Jörg Widmann)に第4回「ロベルト・シューマン賞」が授与された。賞は2012年の創設で、2年ごとにドイツのマインツの科学・文学アカデミーが詩や音楽の分野で優れた業績を残した人物に贈っている。初回の受賞者はピエール・ブーレーズで、2014年はヴォルフガング・リーム、2016年はアリベルト・ライマン。賞金は15,000ユーロ(約193万円)。彼の“絶え間ない好奇心”が高く評価されている。

ヴィトマンは1973年、ミュンヘン生まれ。ミュンヘン音楽演劇大学、ジュリアード音楽院でクラリネットを学び、現在まで多くの指揮者、オーケストラと重ねてきた。その一方、11歳から作曲の勉強を始め、ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ、ヴォルフガング・リームらに師事。これまでザルツブルク音楽祭、ルツェルン音楽祭、ウィーン・コンツェルトハウス、クリーヴランド管弦楽団などのコンポーザー・イン・レジデンスを務めている。2009年からフライブルク音楽院作曲科教授。2017年からアイルランド室内管弦楽団首席指揮者、バレンボイム・サイード・アカデミーの作曲科教授。

写真:Bildquelle: Marco Borggreve


関連記事

  1. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管の代役続々

  2. ベルリン発 〓 3つのオペラハウスが2018年の“興行成績”を発表

  3. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門が終了

  4. ウィーン発 〓 ベルナルト・ハイティンクがウィーン・フィルの名誉会員に

  5. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  6. プラハ発 〓 プラハ国民劇場が次期芸術監督にノルウェー国立オペラの前芸術監督を招聘

  7. バーデン=バーデン音楽祭 〓 ネトレプコ、エイヴァゾフ夫妻が《アドリアーナ・ルクヴルール》を降板

  8. ヘルシンキ発 〓 フィンランド放送響がマーラーの交響曲全曲演奏をストリーミング配信

  9. エクス=アン=プロヴァンス音楽祭 〓 2019年のプログラムを早くも発表

  10. ボローニャ発 〓 ダニエレ・ガッティがモーツァルト管弦楽団の音楽監督に

  11. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場、2018/19シーズン・ラインナップを発表

  12. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・オペラが2019/2020シーズンのラインナップを発表

  13. 東京発 〓 大野和士が東京都交響楽団との契約を延長

  14. アムステルダム発 〓 ノセダが代役でロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団に思わぬデビュー

  15. バーミンガム発 〓 ミルガ・グラジニーテ=ティーラが契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。