マインツ発 〓 作曲家イェルク・ヴィトマンに第4回「ロベルト・シューマン」賞

2018/11/03

クラリネット奏者、指揮者、作曲家として活躍するドイツのイェルク・ヴィトマン(Jörg Widmann)に第4回「ロベルト・シューマン賞」が授与された。賞は2012年の創設で、2年ごとにドイツのマインツの科学・文学アカデミーが詩や音楽の分野で優れた業績を残した人物に贈っている。初回の受賞者はピエール・ブーレーズで、2014年はヴォルフガング・リーム、2016年はアリベルト・ライマン。賞金は15,000ユーロ(約193万円)。彼の“絶え間ない好奇心”が高く評価されている。

ヴィトマンは1973年、ミュンヘン生まれ。ミュンヘン音楽演劇大学、ジュリアード音楽院でクラリネットを学び、現在まで多くの指揮者、オーケストラと重ねてきた。その一方、11歳から作曲の勉強を始め、ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ、ヴォルフガング・リームらに師事。これまでザルツブルク音楽祭、ルツェルン音楽祭、ウィーン・コンツェルトハウス、クリーヴランド管弦楽団などのコンポーザー・イン・レジデンスを務めている。2009年からフライブルク音楽院作曲科教授。2017年からアイルランド室内管弦楽団首席指揮者、バレンボイム・サイード・アカデミーの作曲科教授。

写真:Bildquelle: Marco Borggreve


関連記事

  1. モスクワ発 〓 チャイコフスキー国際コンクールに異変!?

  2. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが芸術監督のロッテ・デ・ベアとの契約を延長

  3. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのピアノ・トリオ部門で、日本の「葵トリオ」が優勝

  4. モスクワ発 〓 指揮者のクルレンツィスにギリシャ政府がフェニックス勲章

  5. ロサンゼルス発 〓 ドミンゴが新しい役に挑戦

  6. バイロイト音楽祭 〓 2019年の《タンホイザー》でゲルギエフが音楽祭デビュー

  7. ベルガモ発 〓 ドニゼッティ・オペラ・フェスティバルが公演ラインナップを発表

  8. ローマ発 〓 アルゲリッチにイタリア共和国功労勲章

  9. ミラノ発 〓 スカラ座がサウジアラビアからの資金提供を拒否

  10. 武生国際音楽祭 〓 音楽監督の細川俊夫のオペラ《松風》が日本初演

  11. ヴェローナ音楽祭 〓 2019年のスケジュール発表

  12. ヴェルビエ・フェスティバル 〓 25周年記念ガラに世界的なアーティスト30人が集結

  13. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  14. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ・ハウスがパッパーノとの契約を延長

  15. ハンブルク発 〓 州立歌劇場が2019/2020シーズンの上演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。