カーディフ発 〓 英国ウェルシュ・ナショナル・オペラのトップに米国シアトル・オペラの総監督

2018/09/08

英国のウェルシュ・ナショナル・オペラ(Welsh National Opera=WNO)が新しい総監督に、米国シアトル・オペラの総監督を務めているエイダン・ラング(Aidan Lang)を招くことを決めた。WNOはウェールズ地方カーディフを本拠地にしているオペラ・カンパニー。創設は1943年。本拠地での公演以外に、英国内を巡回するオペラ・カンパニーとして知られる。総監督は2011年から、演出家のデービッド パウントニーが務めており、ラングはその後任。音楽監督は2016年からチェコ出身のトーマス・ハヌスが務めている。

ラングは1957年、英国生まれ。バーミンガム大学で学んだ後、グラインドボーン音楽祭のスタッフとしてオペラ界でのキャリアをスタート。その後、演出家としての活動を本格化させ、ブラジル・マナウスにあるテアトロ・アマゾナスのオペラ監督(2002–2005)、英国バクストン・オペラの芸術監督(1999–2006)、ニュージーランド・オペラの総監督(2006–2014)を歴任。2014年から現職。2019/2020シーズンでシアトルを退任、そのままWNOに移る。

写真:Seattle Opera

    詳しくはこちら ▷


関連記事

  1. ライプチヒ発 〓 ドイツ・グラモフォンがバッハの全作品を収めた大全集

  2. ベルリン発 〓 第1回「オーパス・クラシック賞」決まる

  3. ワシントン発 〓 作曲家フィリップ・グラスがケネディ・センター名誉賞を受賞

  4. ダラス発 〓 ダラス・オペラが2019/2020シーズンのラインナップを発表

  5. ベルリン発 〓 イ・ジユンがベルリン・シュターツカペレのコンサートマスターに

  6. パリ発 〓 パリ国立オペラの次期総裁にアレクサンダー・ニーフ

  7. プラハ発 〓 プラハ国民劇場が次期芸術監督にノルウェー国立オペラの前芸術監督を招聘

  8. パリ発 〓 「ロン=ティボー=クレスパン国際コンクール」のヴァイオリン部門は、ウクライナのディアナ・ティシュチェンコが優勝

  9. ロンドン発 〓 「クイーンズ・シアター」が「スティーヴン・ソンドハイム・シアター」に

  10. ニューヨーク発 〓 ワーナー・クラシックスが世界初のベルリオーズ作品全集

  11. シドニー発 〓 オペラハウスに映し出された広告が物議

  12. ロンドン発 〓 サカリ・オラモがBBC交響楽団との契約を2022年まで延長

  13. テネリフェ発 〓 テネリフェ交響楽団の首席指揮者にアントニオ・メンデス

  14. パリ発 〓 デュトワがフランス国立管を指揮してフランス音楽界復帰

  15. ナポリ発 〓 メータが指揮台に復帰

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。