パリ発 〓 パリ国立オペラの次期総裁にアレクサンダー・ニーフ

2019/07/25
【最終更新日】2024/03/03

カナディアン・オペラ・カンパニー(Canadian Opera Company)の総監督を務めるアレクサンダー・ニーフ(Alexander Neef)がパリ国立オペラの次期総裁に決まった。ステファン・リスナーの後任で、任期は2021/2022シーズンから。

ニーフはドイツ生まれの45歳。テュービンゲンのエバーハルト・カール大学卒業後、オーストリア・ザルツブルク音楽祭の“中興の祖”と知られるジェラール・モルティエに見出されてその制作チームに加わった。

その後、モルティエと行動をともにし、パリ国立オペラ、ルール・トリエンナーレ、ニューヨーク・シティ・オペラでプロダクション・マネージャーなどを歴任。2008年からはカナディアン・オペラ・カンパニーに移り、2021年にパリに移るまで総監督を務めた。

写真:Canadian Opera Company / Gaetz Photography


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの首席ホルン奏者デヴィッド・クーパーが退団

  2. エーテボリ発 〓 エーテボリ歌劇場がコンヴィチュニーを解雇

  3. ザルツブルク発 〓 ゲルギエフが《シモン・ボッカネグラ》を指揮して現場復帰

  4. ミュンヘン発 〓 ヤンソンスがダウン、バイエルン放送響の日本ツアーは代役にメータ

  5. ダラス発 〓 ダラス・オペラが2019/2020シーズンのラインナップを発表

  6. 東京発 〓 カラスのドキュメンタリー作品「私は、マリア・カラス」12月から日本で公開

  7. モスクワ発 〓 チャイコフスキー国際コンクールの「金管楽器部門」の審査員発表

  8. シカゴ発 〓 ムーティーが労働協約めぐり楽団員を擁護

  9. オールドバラ音楽祭 〓 2019年のプログラムを発表

  10. テネリフェ発 〓 テネリフェ交響楽団の首席指揮者にアントニオ・メンデス

  11. 東京発 〓 吹奏楽の聖地「普門館」を吹奏楽関係者に開放、解体工事前の11月に

  12. ローマ発 〓 復活ガッティが不整脈でダウン

  13. ウィーン発 〓 メータが「オペルンバル」の指揮をキャンセル

  14. ナポリ発 〓 ムーティが34年ぶりにサン・カルロ劇場で指揮

  15. ヘルシンボリ発 〓 飛行機で来演するアーティストと共演しない宣言

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。