パリ発 〓 「ロン=ティボー=クレスパン国際コンクール」のヴァイオリン部門は、ウクライナのディアナ・ティシュチェンコが優勝

2018/11/13

若手演奏家の登竜門とされる「ロン=ティボー=クレスパン国際コンクール=le Concours international Long-Thibaud-Crespin」のヴァイオリン部門の本選が10日行われ、ウクライナのディアナ・ティシュチェンコ(Diana Tishchenko, 25)が優勝した。第2位には米国の金川真弓(Mayumi Kanagawa, 24)、3位はロシアのディミトリー・スミルノフ(Dmitri Smirnov, 24)だった。日本勢では弓新(Yumi Arata, 26)が5位に入賞している。

コンクールは1943年、ヴァイオリン奏者のジャック・ティボーとピアニストのマルグリット・ロンによって創設された。2011年からは声楽部門が新設され、レジーヌ・クレスパン(Régine Crespin)の名前が加えられて現在の名称に。毎年、3部門が交互に行われるスタイル。今回のコンクールの審査委員長はルノー・カプソン。審査員には、コリヤ・ブラッハー、マルタン・エングストローム、ジャン=ジャック・カントロフ、諏訪内晶子、ヤン・パスカル・トルトゥリエ、マキシム・ベンゲロフたちが顔を揃えている。

ティシュチェンコは9月に行われた第2回「上海アイザック・スターン国際バイオリンコンクール=Shanghai Isaac Stern International Violin Competition」の第3位。金川は日本人の両親を持つ日系アメリカ人。4歳から日本でヴァイオリンを始め、その後、ニューヨークを経て、12歳でロサンゼルスに移る。現在はベルリンのハンス・アイスラー音楽大学でコリヤ・ブラッハーのもと研鑽を積んでいる。弓は東京都出身で、ライプチヒに留学中。

写真:le Concours international Long-Thibaud-Crespin


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. エカテリンブルク発 〓 オペラ・バレエ劇場の首席指揮者にコンスタンチン・チュドノフスキー

  2. バイロイト音楽祭 〓 2019年のスケジュールを発表

  3. ベルリン発 〓 アルテミス・カルテットが存続の危機?

  4. バイロイト音楽祭 〓 アラーニャが《ローエングリン》を降板

  5. モスクワ発 〓 チャイコフスキー・コンクールの本選出場者決まる

  6. オタワ発 〓 ワリス・ジウンタが「ジョン・フリーダ」のCMに

  7. ニューヨーク発 〓 レヴァイン、契約違反と名誉毀損でメトロポリタン歌劇場を提訴

  8. マグデブルク発 〓 ワーグナー《ニーベルングの指環》のヴォータン役に女性歌手!?

  9. ロンドン発 〓 ロストロポーヴィチ夫妻の遺品にオークションで高値

  10. パリ発 〓 新しい“リング”含め、パリ国立オペラが2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ、2018/19シーズンのラインナップを発表

  12. 白夜の星音楽祭 〓 2018年のスケジュールを発表

  13. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表した。

  14. 東京発 〓 クス・カルテットが日本音楽財団の「パガニーニ・クァルテット」使って演奏会

  15. ニューヨーク発 〓 作曲家のタン・ドゥンがバード音楽院のトップに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。