ストックホルム発 〓 ソプラノのバーバラ・ハンニガンが2025年の「ポーラー音楽賞」を受賞

2025/03/19

ソプラノ歌手、指揮者として活躍するバーバラ・ハンニガン(Barbara Hannigan)が2025年の「ポーラー音楽賞」を受賞した。今年の受賞者はハンニガンの他、英国のロックバンド「クイーン」、そして米国のピアニスト兼ジャズ・ミュージシャンのハービー・ハンコックの合計3名。授賞式は5月27日にストックホルムで行われる。

音楽賞は1989年、スウェーデンの人気グループ「ABBA」のマネージャー、作詞家を務め、音楽出版社を経営するスティグ・アンダーソン(Stig Anderson)によって創設された。賞の運営はスウェーデン王立音楽アカデミーが行っており、音楽界のノーベル賞との呼び名も高い。

1992年から毎年、クラシック・アーティストとポップスのミュージシャンに授与されている。賞金は100万スウェーデンクローナ(約1,490万円)。クラシック音楽分野では昨年、フィンランドの指揮者エサ=ペッカ・サロネンが受賞している。

ハンニガンはカナダ・ノバスコシア州ウェイバリー生まれの53歳。トロント大学卒業後、米国のラヴィニア音楽祭やオランダのハーグ王立音楽院で研鑽を積んだ。現代作品の第一人者で、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団などの著名なオーケストラと共演を重ね、90近い新作の世界初演に加わっている。

指揮者としての活動は2000年代後半から本格化。オランダを拠点とするアンサンブル、ルートヴィヒ管弦楽団を指揮、歌唱を担当したファースト・アルバム「Crazy Girl Crazy」が2018年に米国のグラミー賞を受賞している。また、2018/2019シーズンから、スウェーデンのエーテボリ交響楽団の首席客演指揮者を務めており、2026年からはアイスランド交響楽団の首席指揮者兼芸術監督に就任することが決まっている。

選考委員会は「常に限界を押し広げる準備ができている彼女は、選曲、演奏、録音する音楽で聴く人の視野を広げるという独特な才能の持ち主」と評価。「その強烈な音楽性とカリスマ性により、やがてオーケストラの指揮を任されるようになった。以来、彼女は独自のコンサート・プログラムで新旧の音楽を融合させることで高い評価を得ている。彼女が指揮をしながら歌うパフォーマンスは、誰もが忘れられない体験となる」としている。

写真:Göteborgs Symfoniker


関連記事

  1. ワシントン発 〓 共和党下院議員が「ケネディ・センター」を「トランプ・センター」に改名する法案を提出

  2. ソウル発 〓 韓国国立響の次期芸術監督・首席指揮者にロベルト・アバド

  3. 東京発 〓 ドミンゴとカレーラスが来年1月、日本で「三大テノール」偲んで「パヴァロッティに捧げるコンサート」

  4. バーミンガム発 〓 バーミンガム市響の次期首席指揮者に山田和樹、アーティスティック・アドバイザーも兼任

  5. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場の次期芸術監督にグラーツ歌劇場のノラ・シュミット

  6. ウィーン発 〓 オーストリアもロックダウン

  7. ブダペスト発 〓 イヴァン・フィッシャーが室内コンサートの動画を毎晩投稿と表明

  8. アムステルダム発 〓 オランダは全土で部分的なロックダウンへ

  9. ロンドン発 〓 ヤクブ・フルシャ、ロイヤル・オペラ・ハウスの音楽監督に

  10. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が7月、ガッティ指揮によるオペラの野外上演をシエナ広場で計画

  11. ヘルシンキ発 〓 ミリアム・ヘリン国際声楽コンクールが閉幕

  12. 訃報 〓 クラウディオ・デズデーリ(75)イタリアのバリトン歌手

  13. モスクワ発 〓 ゲルギエフがボリショイ劇場の総監督に就任

  14. ペララーダ発 〓 スペインのペララーダ城音楽祭が中止を発表

  15. 訃報 〓 イェルク・デームス(90)オーストリアのピアニスト

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。