モンハイム=アム=ライン発 〓 オクサーナ・リーニフがウクライナのキーウ響の首席客演指揮者に

2025/01/15
【最終更新日】2025/01/22

ウクライナのキーウ交響楽団(Kyiv Symphony Orchestra)が自国出身の指揮者オクサーナ・リーニフ(Oksana Lyniv)を首席客演指揮者に迎えると発表した。キーウ響は現在、ドイツ・ケルン近郊のモンハイム=アム=ラインに拠点を移して活動している。就任後の1月12日、同じ故郷に生まれたオーストリア系ユダヤ人の作曲家ヨーゼフ・ロートの生誕130周年を記念したコンサートを、ドイツ・デュッセルドルフのシナゴーグで指揮している。

リーニフはブロードィ生まれの47歳。2021年のバイロイト音楽祭では《さまよえるオランダ人》を指揮、音楽祭史上初の女性指揮者となった後、2021/2022シーズンからイタリアのボローニャ市立歌劇場の音楽監督を務めている。ロシアのウクライナへの武力侵攻後、欧米各国に母国への支援を最も強く訴えている音楽家の一人。

キーウ響とは昨年6月のウィーン芸術週間で、ウィーンのコンツェルトハウスでイーヴェン・スタンコヴィチのレクイエム《バビ・ヤール》を指揮。8月にはワイマール芸術祭で、ワイマール近郊にあったブーヘンヴァルト強制収容所の犠牲者を追悼するコンサートを指揮している。

就任に当たってリーニフは「私は長年にわたり、キーウ響と定期的にコラボレーションを行ってきました。特にロシアによるウクライナ侵攻という暗黒の時代において、このオーケストラは自国の文化大使として相応しい存在であり、ヨーロッパの主要な舞台で豊かなウクライナ音楽の伝統を披露しています。この使命を支援することは、私にとって非常に意義深いことであり、今後のコンサートをとても楽しみにしています」と述べている。


写真:Oksana Lyniv


関連記事

  1. ミラノ発 〓 スカラ座の次期総裁にフェニーチェ劇場総裁のフォルトゥナート・オルトンビーナ

  2. 訃報 〓 マイケル・トゥリー(84)米国のヴィオラ奏者

  3. 東京発 〓 新国立劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  4. アスペン発 〓 アスペン音楽祭、グリマーグラス・フェスティバルも中止

  5. ベルガモ発 〓 ドミンゴがバリトンの新しい役に挑戦

  6. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表、新しい「リング・チクルス」がスタート

  7. ベルリン発 〓 バレンボイムが体調不良で新制作の《指環》の指揮を断念、代役にティーレマン

  8. ワルシャワ発 〓 第18回「ショパン国際ピアノ・コンクール」でカナダのブルース・リウが優勝。日本勢は2位に反田恭平、小林愛実が4位に入賞

  9. ニューヨーク発 〓 新たに11人の女性がドミンゴのセクハラを証言

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場、2月第1週のストリーミング配信のラインナップを発表

  11. マンチェスター発 〓 空席だったBBCフィルハーモニックの首席指揮者にヨン・ストルゴールズ

  12. ロンドン発 〓 ヴィットリオ・グリゴーロ降板の裏にセクハラ

  13. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラがグリゴーロに“黒判定”、メトロポリタン歌劇場も

  14. コシツェ発 〓 文化大臣が国立劇場と国立美術館の館長を解任したことにスロヴァキアで大きな反発、コシツェ国立フィルの首席指揮者が抗議の辞任

  15. ロンドン発 〓 フィルハーモニア管の次期首席指揮者にサントゥ=マティアス・ロウヴァリ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。