ドレスデン発 〓 ドレスデン音楽祭が2021年の音楽祭概要を発表、テーマは「対話」

2020/10/10
【最終更新日】2022/12/15

ドレスデン音楽祭(Dresdner Musikfestspiele)が来年2021年の概要を発表した。8日に行われた記者会見で、音楽祭の総監督を務めるチェリストのヤン・フォーグラーが発表した。5月中旬からの音楽祭は2020年、新型コロナウイルスの感染拡大で開催を断念している。

発表によると、来年44回目の音楽祭は、会期は2021年5月14日から6月12日。「対話」をテーマに25の会場で64のコンサートが行われる。音楽祭の「アーティスト・イン・レジデンス」は指揮者のダニエレ・ガッティで、音楽祭管弦楽団に加え、グスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団を指揮する。

客演するオーケストラも多く、ヤープ・ファン・ズヴェーデンに率いられた香港フィルハーモニー管弦楽団がアジアのオーケストラとして初めて音楽祭に出演する。香港フィル以外に、ダニエル・ハーディング率いるウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ファビオ・ルイージ率いる、サイモン・ラトル率いるロンドン交響楽団など。

2020年の音楽祭はスイスの作曲家ウィリアム・ブランクに作曲委託を行っていたが、彼の三重協奏曲《アリスマ》の初演も2021年の音楽祭で行われる。ケント・ナガノ指揮のハンブルク交響楽団とフォーグラー他の共演。

写真:Dresdner Musikfestspiele / Oliver Killig


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・オペラ・フェスティバル、2020年の新作披露は《ファルスタッフ》と《カストールとポリュックス》

  2. サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバル 〓 オペラ上演の断念を発表

  3. ミュンヘン発 〓 ゲルトナープラッツ州立劇場の次期首席指揮者にアルゼンチン出身のルベン・ドゥブロフスキー

  4. ペーネミュンデ発 〓 ニューヨーク・フィルが新型コロナの世界的流行以来初の海外公演、ドイツ・ウーゼドム音楽祭に客演

  5. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭《ニュルンベルクのマイスタージンガー》の公演で、ボー・スコウフスが滑り込みで代役務めて公演救う

  6. ヴェローナ発 〓 記念すべき第100回の音楽祭は新制作の《アイーダ》で開幕、ネトレプコ夫妻が出演

  7. カールスルーエ発 〓 バーデン州立劇場が音楽総監督のゲオルク・フリッチュとの契約を延長

  8. ロンドン発 〓 夏の音楽祭「BBCプロムス」が2019年秋に日本公演

  9. フランクフルト発 〓 第9回「ショルティ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻が優勝

  10. ルイス発 〓 グラインドボーン音楽祭が来年2025年の公演ラインナップを発表

  11. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭が2021年のスケジュールを発表、ムーティが《アイーダ》150周年公演を指揮

  12. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が閉幕、今年はチケット完売

  13. 宮崎国際音楽祭 〓 2021年は7月末から開催

  14. ベルリン発 〓 作曲家のジョン・ウィリアムズが指揮者として今度はベルリン・フィルにデビュー

  15. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが2023年の公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。