シカゴ発 〓 トップ・オーケストラの首席奏者として在任最長記録を持つシカゴ響のジェイ・フリードマンが退団

2024/08/07

85歳でシカゴ交響楽団(Chicago Symphony Orchestra)の首席トロンボーンを務めるジェイ・フリードマン(Jay Friedman)が2025年9月で退団することが明らかになった。世界のトップ・オーケストラで最も長く首席奏者を務めており、1964年に第7代音楽監督ジャン・マルティノンによって首席奏者に任命されてから在任60年を超える。

フリードマンはイェール大学で学んだ後、ルーズベルト大学で作曲を専攻。その後、シカゴ市民管弦楽団に4年間、フロリダ交響楽団に2年間在籍し、シカゴ響には第6代音楽監督フリッツ・ライナーの下でアシスタント首席トロンボーン奏者として入団した。1969年にはブロッホの「トロンボーンと管弦楽のための交響曲」でソリストを務めた。

その後、第8代ゲオルク・ショルティ時代には、1976年にポール・クレストンのトロンボーンと管弦楽のための幻想曲でソリストを務め、1991年にはフリードマンのために書かれたエレン・ターフィ・ツヴィリヒのトロンボーン協奏曲を世界初演。第10代リッカルド・ムーティ時代には、2018年にジェニファー・ヒグドンの《低音金管協奏曲》の世界初演をリードした。

また、1990年代から指揮者としても活動、1995年にオークパーク&リバーフォレスト交響楽団の音楽監督に就任。2010年にはシカゴ響とマーラーの交響曲第8番を指揮している。シカゴ響の他、イタリアのRAI国立交響楽団やローマ・サンタ・チェチーリア管弦楽団、スウェーデンのマルメ交響楽団などを指揮してきた。

写真:jayfriedman.net


関連記事

  1. ブレゲンツ発 〓 フォアアールベルク響が首席指揮者のレオ・マクフォールとの契約を延長

  2. ブカレスト発 〓 国立歌劇場のスタッフが新型コロナウイルスに感染、当面の公演をキャンセル

  3. ストックホルム発 〓 ソプラノのバーバラ・ハンニガンが2025年の「ポーラー音楽賞」を受賞

  4. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルに初の女性コンサートマスター、第1ヴァイオリンのヴィネタ・サレイカ=フォルクナーが昇格

  5. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場の舞台が故障してセミ・ステージ上演に

  6. ローザンヌ発 〓 スカラ座総裁を退任するドミニク・マイヤーがローザンヌ室内管の総監督に

  7. ニュルンベルク発 〓 州立劇場がヨアナ・マルヴィッツに史上初の「名誉指揮者」の称号

  8. 訃報 〓 クリスティアーヌ・エダ=ピエール(88)フランスのソプラノ歌手

  9. ロンドン発 〓 作曲家の久石譲がロイヤル・フィルの「コンポーザー・イン・アソシエーション」に

  10. ラハティ発 〓 指揮者のオスモ・ヴァンスカが骨折事故を乗り越え、車椅子で現場復帰へ

  11. ウィーン発 〓 ティーレマンが国立歌劇場でプフィッツナーの《パレストリーナ》を指揮して現場復帰

  12. バイロイト発 〓 リヒャルト・ワーグナー記念館が《さまよえるオランダ人》の直筆楽譜を初公開

  13. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2022年1月の公演をキャンセル

  14. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ナンシー発 〓 ロレーヌ国立オペラの次期音楽監督にポーランドの指揮者マルタ・ガルドリンスカ

    • フリードマン好き

    この時が来たのですね。CSO来日予定はなさそうなので、シカゴに行くしかありませんね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。