ザルツブルグ発 〓 モーツァルト週間が2025年の公演ラインナップを発表

2024/05/18

毎年1月末にモーツァルトの生地オーストリアのザルツブルグで開かれるモーツァルト週間(Mozartwoche)が2025年の公演ラインナップを発表した。1月23日から2月2日の開催で、51のイベントが予定されている。テーマは「デスティネーション・モーツァルト」。彼にインスピレーションを与えた先人作曲家たち、モンテヴェルディ、ヘンデル、バッハ、ハイドン、シュッツ、ブクステフーデ、グルックなどに焦点を当てる。

発表によると、2025年の目玉は、音楽祭の芸術監督を務めるローランド・ビリャソンが自らが主演するモンテヴェルディの《オルフェオ》の上演。演出はニコラウス・ハビヤンで、クリスティーナ・プルジャールがアンサンブル・ラルペジアータを指揮する。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートは3回で、指揮するのは、アダム・フィッシャー、トーマス・グガイス、オクサーナ・リーニフの三人。

客演する演奏団体も、ジョルディ・サヴァール率いるコンセール・デ・ナシオン、フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮のゲント・コレギウム・ヴォカーレ、内田光子指揮のマーラー室内管弦楽団、ロビン・ティチアーティ指揮のヨーロッパ室内管弦楽団、アンドラーシュ・シフ指揮のアンドレア・バルカ・カペラなど、例年通り華やかさ。

写真:Internationale Stiftung Mozarteum


  もっと詳しく ▷

  音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場、2月第2週のストリーミング配信のラインナップを発表、あの《フィガロの結婚》も

  2. パルマ発 〓 ヴェルディ・フェスティバルが2023年の公演ラインナップを発表

  3. 宮崎発 〓 宮崎国際音楽祭が公演ラインナップを発表、30回目を迎えて音楽監督のバトンが徳永二男から三浦文彰へ

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第5週・4月第1週のストリーミング配信ラインナップを発表

  5. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルの「ニューイヤー・コンサート」、2025年の指揮者はヤニック・ネゼ=セガン

  6. ウィーン発 〓 国立歌劇場がポネル演出の《フィガロの結婚》をライブ・ストリーミング

  7. クーパースタウン発 〓 グリマーグラス・フェスティバル、夏の音楽祭に向けて屋外ステージを建設

  8. 訃報 〓 ノルベルト・バラチュ(92)オーストリアの合唱指揮者

  9. ウィーン発 〓 「ヘルムート・ドイチュ国際歌曲コンクール」でテノールの尼子広志が優勝

  10. ウィーン発 〓 ウィーン放送響の首席指揮者にマルクス・ポシュナー

  11. ウィーン発 〓 2023年の「ニューイヤー・コンサート」の指揮者はフランツ・ウェルザー=メスト

  12. 訃報 〓 ヘルムート・フロシャウアー(85)オーストリアの指揮者

  13. ルツェルン発 〓 ルツェルン音楽祭が2024年夏の公演ラインナップを発表、集まるオーケストラの顔ぶれは圧巻

  14. ラ・コート=サンタンドレ発 〓 指揮者のガーディナーが公演に出演した歌手に暴行、謝罪

  15. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場が2025年10月に日本公演

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。