ザルツブルグ発 〓 モーツァルト週間が2025年の公演ラインナップを発表

2024/05/18

毎年1月末にモーツァルトの生地オーストリアのザルツブルグで開かれるモーツァルト週間(Mozartwoche)が2025年の公演ラインナップを発表した。1月23日から2月2日の開催で、51のイベントが予定されている。テーマは「デスティネーション・モーツァルト」。彼にインスピレーションを与えた先人作曲家たち、モンテヴェルディ、ヘンデル、バッハ、ハイドン、シュッツ、ブクステフーデ、グルックなどに焦点を当てる。

発表によると、2025年の目玉は、音楽祭の芸術監督を務めるローランド・ビリャソンが自らが主演するモンテヴェルディの《オルフェオ》の上演。演出はニコラウス・ハビヤンで、クリスティーナ・プルジャールがアンサンブル・ラルペジアータを指揮する。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートは3回で、指揮するのは、アダム・フィッシャー、トーマス・グガイス、オクサーナ・リーニフの三人。

客演する演奏団体も、ジョルディ・サヴァール率いるコンセール・デ・ナシオン、フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮のゲント・コレギウム・ヴォカーレ、内田光子指揮のマーラー室内管弦楽団、ロビン・ティチアーティ指揮のヨーロッパ室内管弦楽団、アンドラーシュ・シフ指揮のアンドレア・バルカ・カペラなど、例年通り華やかさ。

写真:Internationale Stiftung Mozarteum


  もっと詳しく ▷

  音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が「カラカラ浴場フェスティバル」の2024年夏の公演ラインナップを発表

  2. サンタフェ発 〓 テノールのローランド・ビリャソンが《オルフェオ》の初日を降板、リハーサルで背中痛め

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場が4月第2週のストリーミング・ラインナップを発表

  4. エディンバラ発 〓 エディンバラ国際フェスティバルの次期芸術監督にニコラ・ベネデッティ、初の女性、初のスコットランド人、初の現役音楽家

  5. リガ発 〓 リガ・ユールマラ音楽祭が2022年夏の公演ラインナップを発表、マリス・ヤンソンス音楽祭管弦楽団はクラウス・マケラが指揮

  6. ロングボロー発 〓 ロングボロー・フェスティバル・オペラが2022年の公演ラインアップを発表

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新制作の《パルジファル》を18日にストリーミング

  8. エルル発 〓 芸術監督グスタフ・クーンの後任決まる、チロル音楽祭

  9. ウィーン発 〓 楽友協会が6月から再開、ウィーン・フィルのコンサートも

  10. ウィーン発 〓 オメール・メイア・ヴェルバーが1シーズンでフォルクスオーパーの音楽監督を退任、後任は首席客演指揮者のベン・グラスバーグ

  11. リヒャルト・シュトラウス音楽祭 〓 アレクサンダー・リープライヒが芸術監督を辞任

  12. ベルガモ発 〓 ドニゼッティ・オペラ・フェスティバルが2022年の公演ラインナップを発表

  13. ウィーン発 〓 国立歌劇場は予定通り、9月7日に新シーズンを開幕

  14. ウィーン発 〓 オーストリア造幣局がザルツブルク音楽祭100周年記念銀貨を発行

  15. ウィーン発 〓 フルートのカレッドゥ、ウィーン・フィルの依頼を快諾

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。