ロンドン発 〓 ピアノのマレイ・ペライアが復帰、旧知のアカデミー室内管と共演

2024/04/02

手の故障のため、6年間もステージから遠ざかってきたピアノのマレイ・ペライア(Murray Perahia)が復帰が明らかになった。復帰の舞台はロンドンのウィグモア・ホールで、長く首席客演指揮者を務めてきたアカデミー室内管弦楽団の創設者ネヴィル・マリナーの生誕100周年を祝うシリーズに出演するという。

出演するのは4月16日で、音楽監督のジョシュア・ベル率いる室内管との共演で、室内管が作曲を委嘱したサリー・ビーミッシュの弦楽八重奏のためのパルティータ、メンデルスゾーンの八重奏曲変ホ長調、ペレイラがピアノを担当するシューマンのピアノ五重奏曲というプログラム。

ペライアはニューヨーク・ブロンクス生まれの74歳。ギリシャ系のユダヤ人で、父親の代にアメリカへ移住した。地元のマネス音楽大学で学びながら、マールボロ音楽祭などに参加。ルドルフ・ゼルキン、ミエチスラフ・ホルショフスキの薫陶を受けた。

1972年のリーズ国際ピアノ・コンクールでアメリカ人初の優勝を飾り、1980年代にはウラジミール・ホロヴィッツの薫陶も受けるようになり、亡くなる前の晩に彼を訪れ、最後のピアノを聴いている。

1990年、右の親指を切ったことがきっかけで、手と骨に異常が発じたことから、以後は活動休止と現場復帰の繰り返しが続いてきた。ロンドン在住で、2004年には大英帝国勲章のナイト・コマンダー(KBE)に叙せられている。

写真:Harald Hoffmann / Deutsche Grammophon


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン放送管が首席客演指揮者のパトリック・ハーンとの契約を延長

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」、2021年は中止

  3. ベルガモ発 〓 ドミンゴがバリトンの新しい役に挑戦

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場がポネル演出の《フィガロの結婚》をライブ・ストリーミング

  5. ボストン発 〓 ボストン響が年内の公演を断念

  6. アスペン発 〓 アスペン音楽祭、グリマーグラス・フェスティバルも中止

  7. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが総裁のセルジュ・ドルニー、音楽総監督のウラジーミル・ユロフスキとの契約を延長

  8. フランクフルト発 〓 ドイツの歌劇場再開は6月以降

  9. パリ発 〓 ニコール・カー、エティエンヌ・デュピュイ夫妻がフリーのアーティストを支援するファンドを設立

  10. 訃報 〓 アンドレア・ギオー(93)フランスのソプラノ歌手

  11. フィレンツェ発 〓 ジェームズ・レヴァインの現場復帰がお預けに

  12. モンハイム=アム=ライン発 〓 オクサーナ・リーニフがウクライナのキーウ響の首席客演指揮者に

  13. アムステルダム発 〓 イヴァン・フィッシャーがロイヤル・コンセルトヘボウ管の名誉指揮者に

  14. 東京発 〓 第31回「芥川也寸志サントリー作曲賞」に桑原ゆう《タイム・アビス〜17人の奏者による2群のアンサンブルのための》

  15. ウィーン発 〓 アンナ・ネトレプコが米国に復帰、パームビーチ・オペラに出演

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。