レーゲンスブルク発 〓 台湾出身のチンジャオ・リンがレーゲンスブルク歌劇場の音楽総監督に

2018/05/25
【最終更新日】2023/03/24

ドイツ・レーゲンスブルク劇場は22日、台湾出身の指揮者チンジャオ・リン(ChinChao Lin=林勤超)を、2018/19シーズンから音楽総監督(GMD)に迎えると発表した。2009/10シーズンからGMDを務めてきた阪哲朗の後任。

林は1987年、台湾・台東の生まれ。グラーツの音楽芸術大学、チューリッヒ芸術大学で学び、2011年の第5回「ヴィトルド・ルトスワフスキ国際青年指揮者コンクール」で第3位を獲得、2016/17シーズンからドイツ・マイニンゲン歌劇場の首席指揮者を務めていた。

台湾出身の指揮者がドイツの劇場の音楽総監督を務めるのは二人目で、シャオジャ・ル(ShaoChia Lu=呂紹嘉)がドイツ・ハノーファー歌劇場のGMDを2001〜2006年に務めて以来。

写真:Theater Regensburg


関連記事

  1. マルセイユ発 〓 マルセイユ・オペラの次期音楽監督にイタリアの指揮者ミケーレ・スポッティ

  2. ヴェローナ発 〓 ガスディア総裁が音楽祭の開催を諦めていないと、新聞のインタビューで

  3. クイーンズランド発 〓 クイーンズランド響が首席指揮者を務めるウンベルト・クレリチとの契約を延長

  4. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭の開幕は8月1日、規模は大幅縮小

  5. ピアチェンツァ発 〓 市立劇場が5月16日の再開場を発表、ドミンゴ、ムーティの出演続く

  6. ブレーメン発 〓 ルネ・ヤーコプスにブレーメン音楽賞

  7. 訃報 〓 アンネローゼ・シュミット(85)ドイツのピアニスト

  8. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルも「デジタル・コンサートホール」を1か月間無料開放

  9. 東京発 〓 東京交響楽団のコンサートマスターに小林壱成

  10. ブルージュ発 〓 古楽オーケスト「アニマ・エテルナ」が創設者のヨス・ファン・インマゼールを解任

  11. ミラノ発 〓 スカラ座が音楽監督のリッカルド・シャイーとの契約を延長

  12. アムステルダム発 〓 オランダのホール、また閉鎖

  13. ソフィア発 〓 若手歌手のための「オペラリア」、2025年はブルガリアの首都ソフィアで

  14. ベルリン発 〓 ベルリン音楽祭が2025年の公演ラインナップを発表、セクハラで活動を休止していたロトがベルリン・フィル指揮して現場復帰

  15. モスクワ発 〓 プーチン大統領がゲルギエフに対し、ボリショイ、マリインスキーの両方を統括するポストを打診

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。