ウィーン発 〓 国立歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

2018/04/20
【最終更新日】2018/10/22

オーストリア・ウィーン国立歌劇場が19日、2018/2019シーズンのラインナップを発表した。新演出上演は以下の6演目。そのうち、2演目が現代作品。世界初演となるのが、オーストリア・インスブルック出身のヨハネス・マリア・シュタウト(1974 – )作曲の《放牧》。ウィーン初演となるのが、マンフレート・トロヤーン(1949 – ) 作曲の《オレスト》。

シュタウトの《放牧》は、欧州の難民危機「Flüchtlingskrise」をテーマにした新作。台本はドイツ・ドレスデン出身の詩人ドゥルス・グリューンバイン(1962 – )。二人が組んだオペラは3作目となる。一方の、トロヤーンの《オレスト》は6つのシーンから構成される作品。ネーデルランド・オペラの委嘱作品で、2011年にアムステルダムで初演されている。


ベルリオーズ《トロイ人》
指揮:アラン・アルティノグリュ
演出:デイヴィッド・マクヴィカー
出演:ブランドン・ヨヴァノヴィッチ / アダム・プラチェトカ  / ペーター・ケルナー / パク・ジョンミン / パオロ・ファナーレ / レイチェル・フレンケル / アンナ・カテリーナ・アントナッチ / ジョイス・ディドナート / マルガリータ・グリツコヴァ


シュタウト《放牧》 = 世界初演
指揮:インゴ・メッツマッハー
演出:アンドレア・モーゼス
出演:レイチェル・フレンケル / トマス・コニエチュニー / トーマス・エベンスタイン / アンドレア・キャロル / ヘルベルト・リッパート / モニカ・ボヒネク / アレクサンドル・モイシュク / ゾリアナ・クシュプラー / ヴォルフガング・バンクル


ドニゼッティ《ルチア》
指揮:エヴェリーノ・ピド
演出:ロラン・ペリー
出演:ジョルジュ・ペテアン / オルガ・ペレチャッコ=マリオッティ / ファン・ディエゴ・フローレス / パク・ジョンミン


トロヤーン《オレスト》= ウィーン初演
指揮:ミヒャエル・ボーダー
演出:マルコ・アルトゥーロ・マレッリ
出演:トーマス・ヨハネス・マイヤー / トーマス・エベンスタイン / ダニエル・ヨハンソン / オードリー・ルナ / ローラ・エイキン / エヴェリン・ヘルリツィウス


リヒャルト・シュトラウス《影のない女》
指揮:クリスティアン・ティーレマン
演出:Vincent Huguet
出演:ステファン・グールド / カミッラ ニールンド / エヴェリン・ヘルリツィウス / ウォルフガング・コッホ / ニーナ・シュテンメ


ヴェルディ《オテロ》
指揮:チョン・ミョンフン
演出:エイドリアン・ノーブル
出演:アレクサンドルス・アントネンコ / オルガ・ベズメルトナ / ヴラジスラフ・スリムスキー


    詳細はこちら ▷

関連記事

  1. マーストリヒト発 〓 ヴァイオリニストのアンドレ・リュウがノートルダム再建に鋼材700トンを寄付

  2. 東京発 〓 新国立劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ルツェルン音楽祭 〓 リッカルド・シャイーが音楽祭との契約を延長

  4. グラインドボーン音楽祭 〓 次期芸術監督に演出家のステファン・ラングリッジ

  5. ロンドン発 〓 サイモン・キーンリーサイドにナイトの称号

  6. バルセロナ発 〓 バルセロナ交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  7. ヘルシンキ発 〓 スザンナ・マルッキがヘルシンキ・フィルとの契約延長

  8. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが2018/2019シーズンの公演プログラムを発表

  9. ヴェローナ音楽祭 〓 2019年のスケジュール発表

  10. チューリヒ発 〓 チューリヒ歌劇場が2019/2020シーズンの上演ラインナップを発表

  11. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 ペーター・ルジツカの後任の次期芸術監督にニコラウス・バッハラー

  12. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルがバレンボイムに名誉指揮者の称号

  13. ベルリン発 〓 ドイツ・オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  14. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団がセクハラ疑惑を報じられた首席指揮者のダニエル・ガッティを解任

  15. ライプチヒ発 〓 コープマンがバッハ資料財団の新しい会長に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。