ハンブルク発 〓 ドイツ・グラモフォンが史上初めて女性指揮者と専属契約

2019/02/01

ドイツ・グラモフォン(Deutsche Grammophon)がリトアニア出身の女性指揮者、ミルガ・グラジニーテ=ティーラ(Mirga Gražinytė-Tyla)と専属契約を結んだ。ドイツ・グラモフォンが女性指揮者と契約を結ぶのは史上初という。グラジニーテ=ティーラは1986年、リトアニアのヴィリニュス生まれの32歳。グラーツ、チューリヒなどで学び、2012年に「ネスレ – ザルツブルク音楽祭ヤング・コンダクターズ・アワード」を受賞。2016年からアンドリス・ネルソンスの後任としてバーミンガム市交響楽団の音楽監督を務めている。昨年、契約を延長し、2021年まで任期が伸びたばかり。

デビュー・アルバムは5月にリリースされる予定で、ポーランドの作曲家ミェチスワフ・ヴァインベルク(Mieczysław Wajnberg)の作品集になるという。ヴァインベルクは1919年生まれで(1996年没)、2019年に生誕100周年を迎える。ナチス・ドイツが設けた「ワルシャワ・ゲットー」の犠牲者に捧げられた交響曲第21番《カディッシュ》と初期の交響曲第2番がアルバムに収められるという。録音には手兵のバーミンガム市交響楽団の他、クレメラータ・バルティカとヴァイオリニストのギドン・クレーメルが参加しているという。

写真:City of Birmingham Symphony Orchestra / Chris Christoudolou / BBC


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ザルツブルク音楽祭 〓 2018年の夏の音楽祭のプログラムを発表

  2. 東京発 〓 東京フィルが次シーズンの定期演奏会ラインナップを発表

  3. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  4. テルアビブ発 〓 メータがイスラエル・フィルと“さよならコンサート”

  5. ヌスドルフ発 〓 作曲家ワーグナーの最後の孫が死去

  6. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー」を発表

  7. 東京発 〓 NHK交響楽団が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  8. アムステルダム発 〓 ハイティンクが引退を表明

  9. アントワープ発 〓 フランダース・オペラの音楽監督にアレホ・ペレス

  10. ロンドン発 〓 サントリーホールの30周年記念委嘱作品に音楽賞

  11. ベルガモ発 〓 ドニゼッティ・オペラ・フェスティバルが公演ラインナップを発表

  12. トリノ発 〓 テアトロ・レッジョが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  13. バイロイト音楽祭 〓 ロベルト・アラーニャの代役にピョートル・ベチャワ

  14. ピッツバーグ発 〓 ピッツバーグ交響楽団が音楽監督のマンフレート・ホーネックとの契約を延長

  15. ミュンヘン発 〓 ヤンソンスがダウン、バイエルン放送響の日本ツアーは代役にメータ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。