マルメ発 〓 スウェーデンのマルメ歌劇場が首席客演指揮者に自国の指揮者パトリック・リングボリ

2022/04/04

スウェーデンのマルメ歌劇場(Mälmo Opera)が自国の指揮者パトリック・リングボリ(Patrik Ringborg)を首席客演指揮者に迎えると発表した。任期は2022/2023シーズンから3年間。

首都ストックホルム生まれの56歳。ストックホルムの王立音楽院で学び、王立歌劇場のスタッフを経て、ドイツを拠点に指揮者活動を展開。エッセン市立のアアルト劇場の首席指揮者(1999-2003)を皮切りに、ヨーロッパの歌劇場、オーケストラへの客演を続けている。

その後、エーテボリ歌劇場の首席客演指揮者(2000-2006)、カッセル州立劇場の音楽総監督(2007-2017)を歴任。2000年のドイツ・デッサウで行われているクルト・ヴァイル音楽祭の芸術監督を務めている他、2008年のノーベル賞授賞式では、ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団を指揮した。

マルメ歌劇場では、2022/2023シーズンにグノー《ロメオとジュリエット》、ヤナーチェク《マクロプロス事件》を指揮するという。

写真:www.ringb.org


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場の新しい《指環》に暗雲、共同制作のイングリッシュ・ナショナル・オペラへの助成削減で

  2. 訃報 〓 ジュリアン・ブリーム(87)イギリスのギタリスト

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが新シーズン2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、指挥者の山田和樹、ヴァイオリニストの「HIMARI」がデビュー

  4. トリノ発 〓 トリノ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、ムーティは《仮面舞踏会》を指揮

  5. ボストン発 〓 アンドリス・ネルソンスが1月、手兵のボストン響と2週間でベートーヴェン交響曲全曲演奏

  6. リマ発 〓 テノールのフアン・ディエゴ・フローレスが自身のレーベルを起ち上げ

  7. 訃報 〓 ラファエル・ロハス(59)メキシコ出身のテノール歌手

  8. ウィーン発 〓 グルベローヴァの遺品がオンライン・オークションに

  9. パンプローナ発 〓 パンプローナに新しい音楽祭が誕生

  10. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場の日本公演の延期決まる

  11. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラの次期音楽監督にキム・ウンソン

  12. ムンバイ発 〓 2024年の「オペラリア」は米国のソプラノ歌手キャスリーン・オマラ、中国のバス・バリトン歌手ル・ブが優勝

  13. ハレ発 〓 ヘンデルの生地ハレのヘンデル音楽祭も開催断念

  14. モスクワ発 〓 ボロディン弦楽四重奏団の新リーダーにニコライ・サチェンコ

  15. ウィーン発 〓 国立歌劇場が5月19日に再開場

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。