マルメ発 〓 スウェーデンのマルメ歌劇場が首席客演指揮者に自国の指揮者パトリック・リングボリ

2022/04/04

スウェーデンのマルメ歌劇場(Mälmo Opera)が自国の指揮者パトリック・リングボリ(Patrik Ringborg)を首席客演指揮者に迎えると発表した。任期は2022/2023シーズンから3年間。

首都ストックホルム生まれの56歳。ストックホルムの王立音楽院で学び、王立歌劇場のスタッフを経て、ドイツを拠点に指揮者活動を展開。エッセン市立のアアルト劇場の首席指揮者(1999-2003)を皮切りに、ヨーロッパの歌劇場、オーケストラへの客演を続けている。

その後、エーテボリ歌劇場の首席客演指揮者(2000-2006)、カッセル州立劇場の音楽総監督(2007-2017)を歴任。2000年のドイツ・デッサウで行われているクルト・ヴァイル音楽祭の芸術監督を務めている他、2008年のノーベル賞授賞式では、ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団を指揮した。

マルメ歌劇場では、2022/2023シーズンにグノー《ロメオとジュリエット》、ヤナーチェク《マクロプロス事件》を指揮するという。

写真:www.ringb.org


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. パリ発 〓 グスターボ・ドゥダメルがパリ国立オペラの音楽監督に

  2. ピアチェンツァ発 〓 市立劇場が5月16日の再開場を発表、ドミンゴ、ムーティの出演続く

  3. 東京発 〓 新日本フィルが2020/2021シーズンのラインナップを発表

  4. ミュンヘン発 〓 ザクセン州立オペラに続いてバイエルン州立オペラも公演をキャンセル、新型コロナの感染者急増で

  5. ストックホルム発 〓 ロイヤル・ストックホルム・フィルの次期首席指揮者にライアン・バンクロフト

  6. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がオーケストラとの労働協定で合意、開幕公演までに合意を記念する特別コンサートも

  7. ウィーン発 〓 フルートのカレッドゥ、ウィーン・フィルの依頼を快諾

  8. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラ、本拠地をロンドンからマンチェスターに

  9. カンザスシティ発 〓 ヴァイオリンの岩崎潤がカンザスシティ響のコンサートマスターに

  10. トロント発 〓 トロント交響楽団の音楽監督にグスターボ・ヒメノ

  11. ロンドン発 〓 ヴァイオリニストのジョシュア・ベルが音楽監督を務めるアカデミー室内管との契約を延長

  12. 東京発 〓 シュターツカペレ・ベルリンの日本ツアーで指揮者交代、バレンボイムの代役にティーレマン

  13. ジュネーブ発 〓 スイス・ロマンド管弦楽団がジョナサン・ノットとの契約を延長、任期に期限なし

  14. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン市長がゲルギエフを解職

  15. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラがオペラの衣装をオンラインで販売

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。