東京発 〓 NHK交響楽団が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表、トゥガン・ソヒエフも客演

2022/03/29

NHK交響楽団(NHK Symphony Orchestra)が25日、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表した。新シーズンから首席指揮者に就任するファビオ・ルイージ(Fabio Luisi)は、9月の就任記念公演でヴェルディの《レクイエム》を含め、3種類のプログラムを指揮する。

新シーズンは、NHKホールのリニューアが終了、Aプログラム、Cプログラムは本拠地での開催に戻る。Bプログラムは従来通り、サントリーホールで行われる。ただ、マチネ公演は日曜日のAプロ、土曜日のCプロの開演時間が早まって午後2時開演に変更、一方、Cプロは金曜夜の開演時間が後倒しとなり、午後7時半開演となる。

ルイージが登場するのは、9月、12月、2023年5月の3回。一方、首席指揮者退任後、名誉指揮者に就任したパーヴォ・ヤルヴィは4月に登場する。また、95歳となる桂冠名誉指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットは10月に客演、Aプロでマーラーの交響曲第9番、Bプロでグリーグのピアノ協奏曲とニールセンの交響曲第3番、Cプロでシューベルトの交響曲第1番と6番といった具合。

海外からの客演指揮者も充実しており、レナード・スラットキン、ヤクブ・フルシャ、ジャナンドレア・ノセダといった顔ぶれ。ロシアのウクライナ侵略で ロシアのボリショイ劇場とフランスのトゥールーズ・キャピトル管弦楽団の音楽監督を同時辞任し、その去就が注目されているトゥガン・ソヒエフも1月に登場する。

写真:Opernhaus Zürich / Monika Rittershaus


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 ウド・ツィンマーマン(78)作曲家

  2. ニューヨーク発 〓 ピューリッツァー賞の音楽賞にオペラ《オマール》

  3. シカゴ発 〓 シカゴ響がヤープ・ファン・ズヴェーデンに率いられてヨーロッパ・ツアー

  4. バルセロナ発 〓 ジュゼップ・ポンス、リセウ大劇場の首席指揮者を2026年で退任

  5. タンペレ発 〓 マシュー・ホールズがフィンランドのタンペレ・フィルの首席指揮者に

  6. シドニー発 〓 オペラハウスが5日に《メリー・ウィドウ》で再開場

  7. グラナダ発 〓 クリスティアン・ツァハリアスがグラナダ市立管弦楽団の首席客演指揮者に

  8. ビリニュス発 〓 第7回「ヤッシャ・ハイフェッツ国際ヴァイオリン・コンクール」で日本の平野友葵が優勝

  9. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭も開催断念

  10. ストックホルム発 〓 ブロムシュテットが現場復帰

  11. シカゴ発 〓 米国の音楽サイトがシカゴ響の次期音楽監督を予想、マリン・オールソップら6人の名前

  12. 訃報 〓 イーゴリ・オイストラフ(90)ウクライナのヴァイオリニスト

  13. バルセロナ発 〓 指揮者のジョセップ・ポンスがリセウ大劇場との契約を延長

  14. ハノーファー発 〓 第12回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」は二人が第1位を分け合う

  15. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が新しい“リング”、演出にユヴァル・シャロンを起用

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。