訃報 〓 ジョージ・クラム(92)米国の作曲家

2022/02/10
【最終更新日】2023/02/06

米国の作曲家ジョージ・クラム(George Crumb)が2月6日、ペンシルバニア州メディアの自宅で亡くなった。92歳だった。死因は発表されていない。1960年から世界の前衛音楽の潮流を牽引、1967年に《時と河のこだま》でピューリッツァー賞を、2011年に《星の子供》でグラミー賞現代音楽最優秀作品賞を受賞している。

1929年、ウェストヴァージニア州のチャールストン生まれ。音楽一家で育ち、少年時代から作曲を始める。イリノイ大学で音楽を学んだ後、ベルリンに短期留学。帰庫してからミシガン大学で学び、1959年に博士号を取得した。

その後、作曲活動のかたわら、教壇に立って音楽教育に尽力、1958年にはコロラド大学でピアノと作曲の教授に就任、1965年からはペンシルヴァニア大学に転じ、30年近く教壇に立った。1983年にはアネンバーグ大学の人類学教授を務めている。

自然と音の交わり、音色を追求した作曲家として知られ、しゃべりながら管楽器を吹いたり、ピアノの内部の弦を弾いたりする特殊奏法を駆使して新しい音色を探求した。また、定形化された記譜法を使用せず、楽曲をコード化、視覚化した渦巻状や螺旋状の「図形楽譜」でも知られる。

代表作にデヴィッド・ボウイが最も好きなアルバムの一つとして挙げていた《ブラック・エンジェルズ》、バルトークの《ミクロコスモス》を見据えた4巻からなる大作のピアノ曲集《マクロコスモス》などがある。門下生からはオスバルド・ゴリホフなどがいる。

写真:Philadelphia Inquirer / Sarah Shatz





関連記事

  1. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ歌劇場が《チェネレントラ》をストリーミング配信

  2. マドリッド発 〓 「オペラ・アワード」が2022年の年間賞を発表

  3. ロンドン発 〓 作曲家の久石譲がロイヤル・フィルの「コンポーザー・イン・アソシエーション」に

  4. マンチェスター発 〓 カーチュン・ウォンが日フィルに続いて、ハレ管の首席指揮者に

  5. コブレンツ発 〓 指揮者ギャリー・ウォーカーが今シーズン限りでライン州立フィルハーモニー管の首席指揮者を退任

  6. 上海発 〓 アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクールは来年に延期

  7. テルアビブ発 〓 イスラエル・フィルの弦楽セクションが若返り

  8. ボローニャ発 〓 指揮者のオクサーナ・リーニフが疲労でダウン、ボローニャ劇場の公演の指揮をキャンセル

  9. 台北発 〓 台北音楽アカデミー&フェスティバルが新体制。芸術監督にメトロポリタン歌劇場のコンサートマスターを務めるデヴィッド・チャン、指揮者にファビオ・ルイージ

  10. 訃報 〓 アントン・コッポラ(102)米国の指揮者、作曲家

  11. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  12. 訃報 〓 ゲオルク・シュメーエ(81)ドイツの指揮者

  13. テルアビブ発 〓 イスラエル・フィルが音楽監督のラハフ・シャニとの契約を延長

  14. ロサンゼルス発 〓 2021年の「ゴールデングローブ賞」のノミネート作出揃う

  15. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が音楽監督のジャナンドレア・ノセダとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。