サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・バレエ団の芸術監督にタマラ・ロホ

2022/01/12

サンフランシスコ・バレエ団が芸術監督にスペイン出身のタマラ・ロホ(Tamara Rojo)を迎えると発表した。バレエ団が女性のバレエ監督を迎えるのは初めて。2012年から務めてきたイングリッシュ・ナショナル・バレエ団の芸術監督兼リード・プリンシパルは退任するという。

ロホは1974年、カナダ・モントリオール生まれの47歳。生後4ヶ月で両親の故郷であるスペインに移り、10歳でマドリードにあるヴィクトール・ウラーテ・バレエ学校に入学、1994年のパリ国際ダンス・コンクールで金賞と特別賞を受賞して頭角を現した。

1996年、コンクールの審査員だったガリーナ・サムソワの招きでスコティッシュ・バレエ団に入団するが、1997年にはイングリッシュ・ナショナル・バレエ団に移籍、プリンシパルとして活躍した。2000年にダーシー・バッセルの代役として客演したことでロイヤル・バレエ団に移籍、13年にわたってプリンシパルとして活躍した。

写真:tamara-rojo.com / Karolina Kuras


関連記事

  1. ノヴァーラ発 〓 再興「グィド・カンテルリ国際指揮者コンクール」で韓国のミンギュウ・ソンが優勝

  2. ベルリン発 〓 セバスチャン・ジャコー、ベルリン・フィルの首席フルートに

  3. ボン発 〓 ピアニストのマリア・ジョアン・ピレシュに2021年のベートーヴェン賞

  4. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  5. トゥルク発 〓 ヨン・ストルゴールズがトゥルク・フィルの首席指揮者に

  6. オークランド発 〓 「ASBシアター」が「キリ・テ・カナワ劇場」に改名

  7. 札幌発 〓 指揮者のマティアス・バーメルトが札響との契約を延長

  8. ブカレスト発 〓 「ジョルジュ・エネスク国際コンクール」のチェロ部門で北村陽が優勝

  9. プラハ発 〓 ラトルがチェコ・フィルの首席客演指揮者に

  10. ブリュッセル発 〓 大野和士がブリュッセル・フィルの次期音楽監督に

  11. チャールストン発 〓 米国の音楽祭でもキャンセル始まる、スポレート芸術祭USAが開催中止に

  12. ミラノ発 〓 リッカルド・シャイーがスカラ座オーケストラとのヨーロッパ・ツアーをキャンセル

  13. 上海発 〓 アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクールは来年に延期

  14. アデレード発 〓 アデレード響の首席指揮者にマーク・ウィッグルスワース

  15. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が新制作の《エルナーニ》をライブ・ストリーミング

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。