ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーの次期音楽総監督にジェームズ・ガフィガン、カペルマイスターには八嶋恵利奈

2022/01/05

ベルリンのコーミッシェ・オーパー(Komische Oper Berlin)が次期音楽総監督にジェームズ・ガフィガン(James Gaffigan)を迎えると発表した。2018/2019シーズンからその任にあるアイナルス・ルビキスの後任で、任期は2023/2024シーズンから。また、フィラデルフィア管弦楽団の副指揮者を務めている八嶋恵利奈(Erina Yashima)を指揮者に迎えることも発表された。

ガフィガンはニューヨーク生まれの42歳。ニューイングランド音楽院、ヒューストンのシェパード音楽学校で学んで指揮者デビュー。2011/2012シーズンから昨シーズンまでスイスのルツェルン交響楽団の首席指揮者を務め、2021/2022シーズンからスペイン・バレンシアのソフィア王妃芸術宮殿の音楽監督。

また、ノルウェーのトロンハイム交響楽団、オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者の他、スイスのヴェルビエ音楽祭のジュニア・オーケストラの音楽監督など、このところ活動の場を広げている。

八嶋は1986年、ドイツ・ハイルブロン生まれの35歳。任期はガフィガンに先立つ2022/2023シーズンから。2016年からシカゴ交響楽団の音楽監督リッカルド・ムーティのアシスタントを務めた後、2019/2020シーズンからフィラデルフィア管弦楽団の副指揮者を務めている。

コーミッシェ・オーパーでは、2012年から芸術総監督を務めてきたバリー・コスキーが2022年で退任することが決まっている。また、2027年の再開場をめざして2023年から老朽化が進む劇場の大改修工事がスタート、シラー劇場で公演を行うことになっている。

写真:San Francisco Symphony Orchestra


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルのメンバーに初のトルコ人

  2. ライプツィヒ発 〓 指揮者界の最長老ブロムシュテットが今週末、ゲヴァントハウス管を指揮してステージに復帰

  3. ハンブルク発 〓 州立歌劇場が新制作の《マノン》をストリーミング配信

  4. ビトリア発 〓 指揮者のファンホ・メナがアルツハイマー病と診断されたことを明らかに

  5. ベルリン発 〓 ドイツ響の次期首席指揮者兼音楽監督に山田和樹

  6. ライプツィヒ発 〓 市立歌劇場の次期音楽総監督にクロアチアのイヴァン・レプシッチ

  7. パリ発 〓 ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールのピアノ部門で日本人が1、2位独占

  8. 浜松発 〓 国際ピアノアカデミー、4年ぶりに再開

  9. オスロ発 〓 ノルウェーの「ソニヤ王妃国際声楽コンクール」がロシア、ベラルーシからの参加認めず

  10. グラナダ発 〓 国際音楽舞踏祭の開催の最終判断は5月20日に

  11. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が「アワード2020」を発表

  12. パリ発 〓 パリ国立オペラがガルニエ宮の150周年を記念

  13. ライプツィヒ発 〓 チェロの鈴木秀美が「ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクール」のチェロ/バロック・チェロ部門の審査委員長に

  14. ベルリン発 〓 アルテミス弦楽四重奏団が活動休止を発表

  15. サンターガタ発 〓 イタリア政府が競売危機のヴェルディの旧居を取得、オペラ界は総力あげてチャリティー・キャンペーン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。