ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第3週のストリーミング配信のラインナップを発表

2021/03/15

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が3月第3週のストリーミング配信のラインナップを発表した。ストリーミングはライブを除き、現地時間の19時(日本時間の翌日午前3時)から。ラインナップは以下の通り。

16日
[オペラ]
ヴェルディ《リゴレット》
指揮:エヴェリーノ・ピド
演出:ピエール・アウディ
出演:カルロス・アルバレス / ファン・ディエゴ・フローレス / オルガ・ペレチャッコ / アイン・アンガー / ナディア・クラスティヴァ
(収録:2016)


17日
[バレエ]
チャイコフスキー《白鳥の湖》
指揮:アレクサンダー・イングラム
振付:ルドルフ・ヌレエフ
出演:オルガ・エジーナ / ウラジミール・シショフ / イーノ・ペシー
(収録:2014)


18日
[オペラ]
ヴェルディ《オテロ》
指揮:グレアム・ジェンキンス
演出:クリスティーネ・ミーリッツ
出演:ロベルト・アラーニャ / アレクサンドラ・クルザック / ダリボール・イェニス / アントニオ・ポーリ
(収録:2018)


19日
[バレエ]
グラズノフ《ライモンダ》
指揮:ケヴィン・ロードス
振付:ルドルフ・ヌレエフ
出演:オルガ・エジーナ / ヤコブ・フェイフェルリク / ウラジミール・シショフ
(収録:2018)


20日
[オペラ]
ヴェルディ《椿姫》
指揮:ジャコモ・サグリパンティ
演出:サイモン・ストーン
出演:プリティ・イェンデ / ファン・ディエゴ・フローレス / マーガレット・プランマー / イーゴリ・ゴロヴァテンコ
(収録:2021)


21日
[オペラ]
ヴェルディ《ファルスタッフ》
指揮:ズービン・メータ
演出:デイヴィッド・マクヴィカー
出演:アンブロージョ・マエストリ / リュドヴィク・テジエ / パオロ・ファナーレ / ヒラ・ファミマ
(収録:2016)


22日
[オペラ]
ヴェルディ《アイーダ》
指揮:マルコ・アルミリアート
演出:ニコラ・ジョエル
出演:エレーナ・グーセワ / グレゴリー・クンデ / エカテリーナ・グバノヴァ / シモーネ・ピアッツォーラ
(収録:2019)


写真:Wiener Staatsoper


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ケルン発 〓 ケルン放送管の首席指揮者にフランク・ストローベル

  2. ミラノ発 〓 クリスティアン・ティーレマンがスカラ座の新しい《ニーベルングの指環》4部作の指揮から降板

  3. パレルモ発 〓 ピアノのプレトニョフ、カワイのスペシャル・モデル盗まれる

  4. ボーンマス発 〓 ボーンマス響の次期首席指揮者にマーク・ウィッグルスワース

  5. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管のコンサートマスター、リヴィウ・プルナルが今シーズン限りで退団

  6. レイキャビク発 〓 ワーグナー《ワルキューレ》のアイスランド初演がお流れに

  7. パリ発 〓 コミック座が2021年の公演ラインナップを発表

  8. ミュンヘン発 〓 第73回「ミュンヘン国際音楽コンクール」が4部門の優勝者を発表

  9. 大阪発 〓 藤岡幸夫&関西フィル、ライブ録音によるシベリウスの交響曲全集をリリース

  10. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭がフィンランド国立歌劇場の芸術監督リリ・パーシキヴィを次期芸術監督に

  11. ロサンゼルス発 〓 ドミンゴがロサンゼルス・オペラの総監督を辞任

  12. ミンスク発 〓 ベラルーシ国立オペラ管のコンサートマスターたちを反大統領派として解雇

  13. リーズ発 〓 リーズ国際ピアノ・コンクールはカザフスタンのアリム・バイゼンバエフが優勝、小林海都が2位に

  14. ヘルシンキ発 〓 スザンナ・マルッキがヘルシンキ・フィルの首席指揮者退任へ

  15. パリ発 〓 国立オペラの新シーズン開幕は11月末に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。