福岡発 〓 九州交響楽団が音楽監督の小泉和裕との契約を延長

2021/03/11

九州交響楽団(Kyushu Symphony Orchestra)が音楽監督を務める指揮者の小泉和裕(Kazuhiro Koizumi)との契約を延長した。小泉は1989年に首席指揮者に就任、2013年からは音楽監督も兼任してきた。契約の延長で任期は2024年3月まで延びる。

2023年シーズンは、楽団にとって創設70周年となる節目の年。小泉と九響は2018年には創立65周年記念公演ととしてマーラーの交響曲第8番《千人の交響曲》の九州初演を実現。2019年には、マーラー・シリーズの第2弾として交響曲第3番に取り組み、昨年リリースされたライブ・アルバムが注目を集めるなど、充実の刻を迎えている。

小泉は京都市生まれの71歳。東京藝術大学指揮科で山田一雄に師事。1970年の第2回「民音指揮者コンクール」で1位を獲得した後、ベルリン芸術大学に留学。1973年の夏にボストンのタングルウッド音楽祭に参加、秋には第3回「カラヤン国際指揮者コンクール」で第1位となった。

その後、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団はじめ、1976年にはザルツブルク音楽祭でウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮するなど、1980年代は欧米の著名オーケストラに数多く客演。1983年から1989年までカナダのウィニペグ交響楽団の音楽監督も務めた。

1990年代に入って日本中心の活動に転じた後は、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京都交響楽団、日本センチュリー交響楽団の首席指揮者や音楽監督を歴任。2016年から名古屋フィルハーモニー交響楽団の音楽監督などを務めている。

写真:Ivan Maly


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 ヤンソンス、キャンセル続く

  2. ハノーファー発 〓 州立劇場が音楽総監督のステファン・ジリアスとの契約を延長

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」、2021年は中止

  4. チューリッヒ発 〓 トーンハレが9月にリニューアル・オープン

  5. ワシントン発 〓 クリスティーン・ゴーキーにフランス政府の芸術文化勲章シュヴァリエ章

  6. ボストン発 〓 ボストン響が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ウィーン発 〓 2020年の「ニューイヤー・コンサート」のプログラム発表

  8. クアラルンプール発 〓 マレーシア・フィルの音楽監督に準・メルクル

  9. ソウル発 〓 ソウル・ポップス・オーケストラのウクライナ人3人がロシアの侵略から祖国を守るため帰国、従軍

  10. バイロイト発 〓 ソプラノのクリスティーン・ゴーキーがバイロイト音楽祭デビューを辞退

  11. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーの次期音楽監督に指揮者のオメール・メイア・ヴェルバー

  12. ミュンヘン発 〓 ラハフ・シャニがミュンヘン・フィルの首席指揮者に

  13. バンクーバー発 〓 キーシンが自由主義陣営の及び腰のウクライナ支援を一喝、「あらゆることしなければ」

  14. サンクト・ペテルブルク発 〓 ネトレプコ、「白夜の星音楽祭」に出演

  15. デュッセルドルフ発 〓 ライン・ドイツ・オペラの次期音楽総監督にヴィターリ・アレクセーノク、アクセル・コーバーの後任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。