バレンシア発 〓 バレンシア管弦楽団の次期首席指揮者にアレクサンダー・ リーブライヒ

2021/02/12

スペインのバレンシア管弦楽団(Orquesta de Valencia)が次期首席指揮者にアレクサンダー・ リーブライヒ(Alexander Liebreich)を迎えることになった。ラモン・テバルの後任で、任期は2021/2022シーズンから。同時にオーケストラの本拠地であるバレンシア音楽堂の芸術監督も兼務する。

リープライヒ1968年、ドイツ・レーゲンスブルクの生まれの52歳。クラウディオ・アバド、ミヒャエル・ギーレンの薫陶を受けた後、ミュンヘン室内管弦楽団の芸術監督を務めた。2012年からポーランド国立放送交響楽団、2018年からはプラハ放送交響楽団の首席指揮者兼芸術監督を兼務している。

写真:Tomas Vodnansky


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 テノールのステファン・グールドが健康上の理由で引退を表明

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場が《アドリアーナ・ルクヴルール》の公演をストリーミング配信

  3. サリー発 〓 英国のグランジ・パーク・オペラが音楽祭の開催を断念、夏の音楽祭で初

  4. モンテカルロ発 〓 チェチーリア・バルトリがモンテカルロ歌劇場の監督に

  5. 東京発 〓 紀尾井ホール室内管弦楽団の次期首席指揮者にトレヴァー・ピノック

  6. ユトレヒト発 〓 第12回「フランツ・リスト国際ピアノ・コンクール」で日本の黒木雪音が優勝

  7. ケルン発 〓 WDR響が首席指揮者のクリスティアン・マチェラルとの契約を延長

  8. アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウがリベンジへ、来年5月に「マーラー・フェスティバル」

  9. モスクワ発 〓 ネトレプコが新型コロナ感染を明らかに、Instagramへの投稿で

  10. ウィーン発 〓 ウィーン“第3のオペラハウス”、アン・デア・ウィーン劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ロンドン発 〓 指揮者のサカリ・オラモがBBC響との契約を延長

  12. 京都発 〓 京都市響が常任指揮者の沖澤のどかとの契約を延長

  13. ウィーン発 〓 指揮者のベルトラン・ド・ビリーが国立歌劇場の名誉会員に

  14. 東京発 〓 読売日本交響楽団が2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表、常任指揮者ヴァイグレとの契約延長も同時発表

  15. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2019/2020シーズンの残りの公演をすべてキャンセル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。