ロンドン発 〓 指揮者のサカリ・オラモがBBC響との契約を延長

2020/10/22

フィンランドの指揮者サカリ・オラモ(Sakari Oramo)がこのほど、BBC交響楽団(BBC Symphony Orchestra)との契約を延長した。オラモは2013年から首席指揮者を務めている。任期は2023年の「BBCプロムス」終了まで延びる。

オラモはヘルシンキ生まれの54歳。シベリウス音楽院でヴァイオリンを学び、17歳でアヴァンティ室内管弦楽団の創設に参加。その後、フィンランド放送交響楽団に入団してコンサートマスターに就任した。

1989年からシベリウス音楽院の指揮者ヨルマ・パヌラに改めて指揮を学ぶ。1993年に病気でキャンセルした指挥者の代役としてフィンランド放送響を指揮、その成功で副常任指揮者のメンバーとなった。

その後、徐々に指揮活動に専念。1999年にバーミンガム市交響楽団の音楽監督に(-2008)。2003年9月にはフィンランド放送響の首席指揮者に就任、2012年に離任した後は名誉指揮者。

2008年からはストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者も務めている。

写真:BBC Symphony Orchestra


関連記事

  1. ライプチヒ発 〓 ライプチヒ歌劇場が2022年にワーグナー音楽祭、13の歌劇と楽劇を集中上演

  2. シカゴ発 〓 「ショルティ指揮者アワード2018」にロデリック・コックスに

  3. アントワープ発 〓 香港出身のエリム・チャンがアントワープ響の音楽監督に

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」、2021年は中止

  5. ストックホルム発 〓 2018年の「ビルギット・ニルソン賞」はシュテンメに

  6. 別府発 〓 第22回のアルゲリッチ音楽祭は来年にそのまま延期

  7. ウェリントン発 〓 ニュージーランド響の次期首席指揮者にジェンマ・ニュー

  8. レーゲンスブルク発 〓 台湾出身のチンジャオ・リンがレーゲンスブルク歌劇場の音楽総監督に

  9. ボルチモア発 〓 ボルチモア響の次期音楽監督にジョナソン・ヘイワード

  10. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”第54週、第55週のラインナップを発表

  11. ザルツブルク発 〓 ザルツブルク復活祭音楽祭が過去の公演をストリーミング配信

  12. モンテカルロ発 〓 チェチーリア・バルトリがモンテカルロ歌劇場の監督に

  13. カルロヴィ・ヴァリ発 〓 市議会が地元オーケストラの楽団長を突如解任、それを受けて首席指揮者が抗議の辞任、楽団員は解任撤回の署名集めをスタート

  14. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日、新制作の《皇帝ティートの慈悲》で再開場へ

  15. ストックホルム発 〓 ピアノのイゴール・レヴィットがノーベル賞の授賞式で演奏

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。