ロッシーニ・オペラ・フェスティバル 〓 2021年の音楽祭の日程を発表

2021/01/31

イタリア・ペーザロで行われているロッシーニ・オペラ・フェスティバル(Rossini Opera Festival)が2021年の音楽祭の日程を発表した。それによると、開幕は8月9日で閉幕は22日。《モーセとファラオ》、《イングランドの女王エリザベッタ》、《ブルスキーノ氏》、《スターバト・マーテル》の4つの新制作を含め、25の公演が行われる。

9日の開幕を飾るのは《モーセとファラオ》。1818年にナポリで初演された《エジプトのモーセ》を改作して、1827年パリで初演された作品で、ピエール=ルイジ・ピッツィが新演出を手掛ける。ジャコモ・サグリパンティ指揮のRAI国立交響楽団。歌手陣にはロベルト・タリアヴィーニ、アーウィン・シュロット、アンドリュー・オーエンス、エレオノーラ・ブラットらが起用される。

音楽祭を締め括るのは22日に行われるガラ・コンサート。「ガラ・ロッシーニ」と銘打たれ、ファン・ディエゴ・フローレスの音楽祭デビュー25周年も祝う。ミケーレ・スポッティ指揮のRAI国立交響楽団をバックに、フローレスの他、エレオノーラ・ブラットら音楽祭出演の歌手が多数出演する。

また、期間中に行われるアカデミー「アルベルト・ゼッダ」では、エミリオ・サージの原演出をマッテオ・アンセルミが再演出した《ランスへの旅》の上演に取り組む。こちらはルカ・バッラービオがロッシーニ交響楽団を指揮する。

写真:Rossini Opera Festival


    もっと詳しく ▷

    音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ミラノ発 〓 スカラ座が5月、ネトレプコのリサイタルを予定

  2. モーツァルト週間 〓 2021年の開催断念を発表

  3. フィレンツェ発 〓 新型コロナウイルスの感染拡大めぐり、チョン・ミョンフンも降板

  4. ボローニャ発 〓 巨匠の没後10年を記念して、ボローニャ市が「クラウディオ・アバド広場」

  5. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が常設合唱団を解散、今後は1年ごとにオーディションを通じてメンバーを選抜

  6. ヴェローナ発 〓 音楽祭のカーテンコールでオーケストラ起立せず、“歌えない、振れない”ドミンゴへの反発広がる

  7. アスペン発 〓 ソプラノのルネ・フレミングが演出家デビュー

  8. パレルモ発 〓 ムーティが50年ぶりにマッシモ劇場管弦楽団の指揮台に

  9. ルツェルン発 〓 ルツェルン音楽祭がゲルギエフ&マリインスキー劇場管弦楽団のコンサートをキャンセル

  10. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年の音楽祭が閉幕、最終日にドミンゴ

  11. ゲッティンゲン発 〓 ヘンデル音楽祭が延期を発表

  12. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが2025年の公演ラインナップを発表

  13. コッレッジョ発 〓 レオ・ヌッチが引退を“宣言”

  14. ミラノ発 〓 スカラ座のコンサート、ハーディングの代役になんと、バレンボイム

  15. ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア国立アカデミー管のコンサートマスターにアンドレア・オビソ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。