ヴェルビエ音楽祭 〓 2021年のプログラムを発表、藤田、辻井が出演

2021/01/31
【最終更新日】2024/02/08

スイス・ヴェルビエ音楽祭(Verbier Festival)2021年のプログラムを発表した。昨年は新型コロナウイルスの世界的流行で音楽祭は中止されている。発表によると、会期は7月16日から8月1日。ただ、新型コロナウイルス対策として、どの公演も休憩なしの70分前後になる他、マスク着用などが求められる。

音楽祭オーケストラを指揮するのは、音楽監督のヴァレリー・ゲルギエフの他、アントニオ・パッパーノ、ダニエル・ハーディング、イヴァン・フィッシャー、ガボール・タカーチ=ナジ、そしてクラウス・マケラと多彩。出演するアーティストの顔ぶれも相変わらず豪華で、ヴァイオリンはダニエル・ロザコヴィッチ、ジャニーヌ・ヤンセン、ダニエル・ホープが顔を揃える。もちろん、チェロのミシャ・マイスキーも出演する。

ピアノはアンドラーシュ・シフ、エフゲニー・キーシン、デニス・マツーエフ、ニコライ・ルガンスキー、ファジル・サイに加えて、藤田真央、辻井伸行もリサイタルを行う。中でも、藤田は全5回のリサイタルを通して、モーツァルトのピアノ・ソナタ全曲演奏に取り組むなど音楽祭で重要な役回りを務める。

室内楽も、オーギュスタン・デュメイとマリア・ジョアン・ピレシュやケネー=メイソン兄弟のデュオ、スティーヴン・イッサーリスとジョシュア・ベル、エフゲニー・キーシンのトリオの公演もある。声楽陣もトーマス・ハンプソン、マティアス・ゲルネが出演。アカデミーの歌手たちによるコンサート形式のプッチーニ《ラ・ボエーム》がジェームズ・ガフィガンの指揮で上演される。

写真:Verbier Festival


    もっと詳しく ▷

    音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、芸術総監督ホモキが最終シーズン

  2. ザルツブルク発 〓 モーツァルト週間が二年連続の中止を発表

  3. バーデン=バーデン・フェスティバル 〓 今年の復活祭音楽祭は5月開催に変更、2022年のオペラは《スペードの女王》と発表

  4. レスター発 〓 英国の夏の音楽祭、ネヴィル・ホルト・オペラとバクストン・フェスティバルも開催を断念

  5. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 ネトレプコ主演の《トゥーランドット》はコンサート形式で

  6. ジュネーブ発 〓 国際音楽コンクール世界連盟がチャイコフスキー国際コンクールを追放

  7. ザルツブルク発 〓 ザルツブルク音楽祭が2023年夏の公演ラインナップを発表

  8. パルマ発 〓 ヴェルディ・フェスティバルが2021年の公演ラインナップを発表

  9. ルイス発 〓 グラインドボーン音楽祭が来年2025年の公演ラインナップを発表

  10. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ大劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  11. バーデン=バーデン発 〓 復活祭音楽祭のレジデンツ・オーケストラにロイヤル・コンセルトヘボウ管、マーラー室内管、2026年から3年間

  12. アスペン発 〓 ルネ・フレミングがアスペン音楽祭のオペラ部門の芸術監督に

  13. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が閉幕、今年はチケット完売

  14. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ナント発 〓 「ラ・フォル・ジュルネ」の閉幕コンサートで指揮者倒れ、緊急搬送される

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。