ヴェルビエ音楽祭 〓 クラスター乗り越えて予定通り開幕、藤田真央はモーツァルトのピアノ・ソナタ全曲演奏へ

2021/07/17
【最終更新日】2021/07/18

新型コロナウイルスのクラスターが発生したスイスのヴェルビエ音楽祭(Verbier Festival)が16日午後、予定通り開幕した。音楽祭は開幕前、音楽祭管弦楽団のメンバーの中で新型コロナウイルスのクラスターが発生、プログラムの変更や学生のアカデミーの休講など対応に追われていた。

音楽祭では、スイス政府の新型コロナ対策に則り、入場者を収容人数の3分の2に制限しての開催。開幕コンサートの主役を務めたのは、マスタークラスの講師役を務める音楽家なども参加して新たに編成された音楽祭室内管弦楽団。

プログラムは、音楽監督のワレリー・ゲルギエフの指揮でショスタコーヴィチのピアノ、トランペット、弦楽オーケストラのための協奏曲第1番、プロコフィエフの交響曲第1番《古典》。また、夕方のこの日2回目のコンサートでは、ショスタコーヴィチに替えて、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番が演奏されている。ピアノはどちらもデニス・マツーエフ。

19日から5回に分けて行われる予定の藤田真央によるモーツァルトのピアノ・ソナタ全曲演奏などについての変更はいまのところ発表されていないが、音楽祭管弦楽団によるプッチーニのオペラ《西部の娘》の上演などは延期されるという。

写真:Verbier Festival / Eiichi Ikeda


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ジュネーブ発 〓 第76回「ジュネーブ国際音楽コンクール」のピアノ部門でカナダのケビン・チェンが優勝、日本の五十嵐薫子が3位に

  2. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭は10月開催も、ネトレプコの出演はかなわず

  3. ラ・フォル・ジュルネ 〓 2月開催を4月に延期

  4. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 来年のオペラはネトレプコ主演の《トゥーランドット》

  5. エクス=アン=プロヴァンス発 〓 エクス=アン=プロヴァンス音楽祭が総監督のピエール・アウディとの契約を延長

  6. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭、2021年のスケジュールを発表

  7. ルツェルン発 〓 ルツェルン響の次期首席指揮者にミヒャエル・ザンデルリング

  8. ルツェルン発 〓 アシュケナージが引退を表明

  9. ザルツブルグ発 〓 モーツァルト週間が2025年の公演ラインナップを発表

  10. シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭 〓 今年の「レナード・バーンスタイン賞」はピアノのイサタ・カネー=メイソンに

  11. ドニゼッティ・オペラ・フェスティバル 〓 今年のフェスティバルで上演するオペラ3作品をストリーミング配信

  12. グラインドボーン音楽祭 〓 来年からのツアー指揮者にベン・グラスバーグを起用

  13. ザルツブルク発 〓 聖霊降臨祭音楽祭、2022年のオペラは《セビリアの理髪師》、芸術監督のバルトリ自ら出演

  14. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が25歳までの若者向けに特別枠、チケットが2枚まで1枚90ユーロ

  15. ラヴェンナ発 〓 ラヴェンナ芸術祭が2024年の公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。