パレルモ発 〓 ムーティが50年ぶりにマッシモ劇場管弦楽団の指揮台に

2020/10/26

指揮者リッカルド・ムーティ(Riccardo Muti)が11月末からマッシモ劇場の指揮台に立つことになった。11月30日に手兵のルイージ・ケルビーニ・ジョヴァニーレ管弦楽団(Orchestra Giovanile Luigi Cherubini)とコンサートを行う他、12月4日と5日にはマッシモ劇場管弦楽団を指揮する。

話題の中心は、ムーティがマッシモ劇場管を50年ぶりに指揮すること。前回は1970年10月に指揮しており、この時はマウリツィオ・ポリーニと共演した。ムーティは1967年にグィード・カンテッリ・コンクールで優勝、1969年にはフィレンツェ五月音楽祭歌劇場の音楽監督に抜擢されている。

一方のポリーニも、国際的な演奏活動への復帰を始めたばかりの頃。ポリーニは1960年の第6回ショパン国際ピアノ・コンクール優勝してから10年近く華々しい活動からは距離をおいていた。二人はムーティがポリーニの1歳上で政治的な立場は違うが、その後も息長く共演を続けている。

今回、ムーティがケルビーニ管で指揮するのは、シューベルトの交響曲第3番、ドボルザークの交響曲第9番《新世界より》。一方、マッシモ劇場管では、ヴェルディのレクイエムを指揮する。ソリストは、ジョイス・エル=コーリー、マルティナ・ベッリ、サイミール・ピルグ、リッカルド・ザネッラートという布陣。

写真:Chicago Symphony Orchestra


    詳細はこちら ▷


関連記事

  1. エディンバラ発 〓 エディンバラ国際フェスティバルも中止、8月開催で中止は初

  2. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ歌劇場が《チェネレントラ》をストリーミング配信

  3. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場に初の女性コントラバス奏者

  4. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  5. イエナ発 〓 指揮者のシモン・ガウデンツが音楽総監督を務めるイエナ・フィルとの契約を延長

  6. ロンドン発 〓 ヤクブ・フルシャ、ロイヤル・オペラ・ハウスの音楽監督に

  7. パリ発 〓 パリ国立オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  8. ボローニャ発 〓 作曲家の故郷にレスピーギ音楽祭誕生

  9. 訃報 〓 佐藤陽子(72)日本のヴァイオリニスト

  10. テルアビブ発 〓 トーマス・ハンプソンもイスラエルに入国できず、そのまま帰国

  11. ザルツブルク発 〓 ハイティンクがウィーン・フィルの名誉会員に

  12. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新制作の《こうもり》を大晦日にライブ・ストリーミング

  13. アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウが8日からネット上で「マーラー・フェスティバル」

  14. ロンドン発 〓 サカリ・オラモがBBC響との契約を延長、2026年まで任期延びる

  15. ミュンヘン発 〓 イーゴリ・ゼレンスキーがバイエルン州立バレエ団の監督を突然辞任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。